- プロスペクト理論ってどんな心理学?
- FXとプロスペクト理論の関係性は?
- プロスペクト理論の克復方法は?
このような疑問が解決できる記事となっています。心理学「プロスペクト理論」とはなんなのか、克服方法やFXなどの投資との関係性について初心者にもわかりやすく解説していきます。
FX心理学?「プロスペクト理論」とは?分かりやすく解説
プロスペクト理論は投資をする上でよく使われる理論です。
プロスペクト理論は人間の心理とか、本質とか、本能みたいなものです。これを理解していないと、投資で成功することは難しいかもしれません。
プロスペクト理論の意味は「損を避け、得を確保したい人の本能」
プロスペクト理論は1979年に心理学者、行動経済学者のにダニエル・カーネマンとエイモス・トベルスキーらが提唱した理論です。プロスペクトは「見込み」「期待」などの意味があります。
プロスペクト理論をわかりやすく簡単に説明すると、「人間は確実な利益を確保することを優先して、損失が出そうになるとリスクを回避する性質がある」行動心理のことを言います。
要するに「人は損することは大嫌いで、得することは大好き」ということです。
これだけではピンとこないと思うので例を挙げて説明していきます。
プロスペクト理論の具体例
あなたは次の2つから選んで下さい。
- 100%で4万円がもらえる
- 50%で10万円がもらえる
おそらくほとんどの人は1の4万円をもらうことを選択するでしょう。
1を選ぶ理由は確実にお金がもらえるからです。2ではお金がもらえない可能性もありますからね。
この選択からわかることは、「お金をもらえないリスクを回避している」ということです。もちろん私も普通に考えれば1を選びます。
次の質問です。
- 100%で4万円がとられる
- 50%で10万円がとられる
とられるというか、払わなければいけないと思って下さい。この質問では2を選ぶ人が多いと思います。1では確実にお金がとられる訳ですからね。50%にかけたくなりますよね。
この質問からわかることは「お金を確実に失うことを回避している」ということです。
それぞれの期待値
次にこれらの質問の期待値をみていきます。期待値というのはあることを試行した場合の平均値のことです。
最初の質問の期待値は、
- 100%で4万円なので…4万円
- 50%で10万円なので…5万円
期待値は2の方が大きくなりましたね。
2つ目の質問の期待値は、
- 100%でマイナス4万円なので…-4万円
- 50%でマイナス10万円なので…-5万円
2の期待値の方が損失が大きいですね。
多くの人はこれらの質問で期待値が大きい方ではなく、少ない方を選んでしまいます。でも期待値で考えれば、逆を選択する方が得することになります。
それは人は不確実で大きい利益を得るよりも確実な利益を得たい気持ちと、確実な損失はできれば避けて不確実な損失回避をしたい気持ちが強いからです。
その本能的な心理をプロスペクト理論と言います。
誰でも損はしたくないですし、何もないよりも得したいものです。でもそれが投資の世界では足を引っ張ることになってしまいます。
ほとんどの人がリスク嫌いな理由がわかりますよね。あえてリスクをとる人が成功するのも、この理論と関係しているのではないでしょうか。
人は合理的な行動をしていると思っていますし、したいとも思っていますが、プロスペクト理論では全く合理的な行動ではないことがわかります。
不合理な行動をしていれば、投資で勝つことなんて不可能です。
ではFXとプロスペクト理論の関係性について分かりやすく解説していきます。
FX】プロスペクト理論とトレードの関係
プロスペクト理論をFXで例えると(確実な利益)
FX相場では人はプロスペクト理論通りの行動をし、ほとんどの人が期待値の低い取引をしています。
例えば、エントリーチャンスが来たので、利確と損切する位置を決めてエントリーします。
エントリーすると勢いよく利確位置まで向かって行き、含み益がでて精神的に安心しますが、勢いは落ちてきてどんどんエントリーした方へ戻っていきます。
このまま行くと建値を超えて損切になってしまいます。利確までもう少しだったのに損切になるなんて最悪です。
それだけは避けたいのでマイナスになる前に利確しました。利確した後は本来の方向に動きだして、目標としていた利確ラインまで到達しました。
予定通りの値動きをしたのにも関わらず、損したくない気持ちと、少しでも利益を得たい気持ちで途中で決済してしまいました(チキン利食い)。
早い利確(チキン利食い)
今の例はFXよくあるパターンですよね。私も何度も経験しました。どんなトレーダーでも経験しているでしょう。
いつも利確は目標より手前でしてしまい、想定した利益よりも小さくなってしまいます。
決まって決済後は思っていた方向にめちゃくちゃ伸びるのがオチです。
それだと利幅だけ毎回短くなっていますよね。利益が小さく、損失が大きい、いわゆる損小利大ではなく損大利小のトレードになります。
リスクリワードの悪いトレードを繰り返してしてしまうとFXでは勝てません。
そうならないように自分のトレードルールを作って、それ通りにトレードすることが大事なんです。
それをやらずにトレードしていると、人間の本能(プロスペクト理論)で早くに利確してしまうんです。含み損を抱えるのは精神的に辛いことですからね。
いくらセットアップが損小利大だとしても、それ通りに守らなければ意味はありませんからね。
プロスペクト理論通りに行動してしまわないように自分ルールを徹底しましょう。後半でFX相場でのプロスペクト理論の克復方法を紹介します。
プロスペクト理論をFX相場で例えると(損失回避)
利確、損切を決めてエントリーしました。価格は勢いよく損切へ向かっていきます。
このままだとすぐに損切になってしまいます。時間足を変えると、意識されているラインがあって、そこまで来たら反発しそうな気がしました。
損切をそこまでずらすことにしました。価格はそのラインまでどんどん向かっていきます。
損切ラインまできましたが、損切ラインをずらしたので最初に想定していた損失額とは違ってかなり大きい損失額になってしまいます。
それは避けたかったので、そこでナンピンして戻るように祈ります。少し反発が見られましたが、その後もどんどん含み損は大きくなっていきます。
許容範囲を超えた含み損になってしまったので、ここから自分で損切することはできず、最終的には強制ロスカットで決済することになりました。
損切を受け入れられない、損切できない(含み損塩漬け)
これもFXではよくあるパターンですよね。トレーダーなら誰もが経験したことがあると思います。
これもプロスペクト理論です。損を避けたいが故に損切ラインをずらしたり、予定になかったナンピンしたり、損切をせずに塩漬けしてお祈りトレードです。
損切ができないと投資の世界では確実に負けます。相場を当て続けることは不可能だからです。
ナンピンしたあと反発して目標利確までいって想定していた利益よりも大きい場合もあります。
でも逆にいくこともあります。相場は普段はおとなしくても、急に普段見せないような動きを見せることがあります。
そうなった時は退場か、大きな資金を失う時です。そうならないようにプロスペクト理論を理解して、自分の損失許容額を決め、それ通りに損切を実行しなければなりません。
損大利小のトレード
2つの例をまとめると、普通にトレードしていれば早く利食いして、損切は遅くなるということがわかります。つまり損大利小のトレードになってしまうということです。
FXでは「損小利大のトレード」にしなければ勝てないとよく言いますよね。それが分かっていても人間の性質上損大利小のトレードになってしまうんです。
人間の本能ですからね。どうしようもありません。ただ、やり方次第では克復することは可能です。
次はプロスペクト理論を回避する方法を紹介します。
FX】トレードでプロスペクト理論を克服する方法
強制的に利確、損切する
自分で損切、利確できないなら、逆指値、指値を入れて半強制的に決済してもらうしかありません。
この方法だと自分の意志は関係ありませんし、そこまでレートがきたら勝手に決済してくれます。
自分ですることはエントリーした後にすぐに指値と逆指値を入れることと、それをずらさないようにするだけです。
最初は自分で損切するのはかなり難しいと思うので、この方法がおすすめです。
見ていると入れていた注文をずらしたくなるので、チャートはあまり見ない方が良いかもしれません。
せっかく入れた注文もずらしてしまっては結局同じことで、何の意味もありません。なのでこれはあまり良い解決方法ではないと思います。
私が実際に指値、逆指値を入れても早めに利確したり、損切をずらしたりしてしまった経験からです。
トレードルールを作って、ルールを守る
トレードルールを作ったとしても守らなければ、それはルールがないことと変わらないので、人は自然とプロスペクト理論的な行動をとってしまいます。
不合理的な行動をとらないために、あらかじめ決めていたシナリオ通りのトレードをする必要があります。
ルールを守って、指値と逆指値をずらさなきゃ良いなら自動売買で取引すれば良いと思いますよね。
たしかに、人間のように感情で行動しないので、そこは自動売買の強みになっています。
ただ、考えればわかりますが、自動売買でFXが勝てるなら世界中の人がお金持ちになっている訳で、そうでないならシステムトレードでは勝てないということがわかります。
自分を俯瞰する
- シナリオ通りにトレードできているか
- 利食いが早くないか
- 損切から逃げていないか
- 今どう行動すべきか
自分俯瞰してみましょう。損失が膨らんでくると、思考回路がめちゃくちゃになって正しい判断ができなくなります。
そうなったら一度チャートから離れてみて、冷静に考えてみましょう。
そうすることで本当にするべき行動がわかってきます。正しい行動が何かわかっていても、できないのがトレードなんですが。
損益ではなく、チャートで期待値を判断する
FXの期待値はチャートを見て判断します。ショートしたとして、レートは上昇したとします。
サポレジを作りながら上昇していったり、抵抗帯を上抜いたら、下がる期待値はかなり低くなります。
期待値が低くなった時点でポジションを決済すれば、損失が大きくなるまで保有しなくて済みます。
含み損や含み益を見て判断するから正しい行動ができない訳で、チャートを見て期待値を判断ができれば、正しい行動がとりやすくなるのではないでしょうか。
FXで勝てない理由にはプロスペクト理論以外にもありまして、「バンドワゴン効果」「コンコルド効果」もその1つです。
まとめ
- プロスペクト理論は、確実な利益は欲しくて、損失は避けたい心理
- 人の本能
- 自分を律しないとプロスペクト理論通りの行動をとってしまい、FXは勝てない
- 克復方法は、チャートで期待値を判断し、ルールを守り、自分を俯瞰する
皆さんがプロスペクト理論を克復して、上手く資金を増やせていけることを願っています。
comment