- 一括決済、分割決済できるインジケーターは?
- トレール機能が多いツール、EAってあるの?
- 無料?有料?ダウンロード方法は?
今回は超高性能決済特化ツール「Fund manager」を無料でプレゼントさせていただくことが決定しましたので、「Fund manager」の性能と無料ダウンロード方法についてお話しします。
5万円相当のMT4【一括決済インジケーター(EA)】全員に無料プレゼントします
今回は私が運営するFXコミュニティ2周年記念ということで、新作EA「Fund manager」(5万円相当)とすでに人気の有料インジケーター8種を無料でプレゼントさせていただくことにしました。
抽選ではなく、全員にプレゼントです。
※キャンペーンは告知なく終了します
私自身こんなツールあったらいいなを実現させた業界でトップクラスのツールになっています。
今回プレゼントさせていただくメインのツール「Fand Manager」の性能と特徴を紹介後、ダウンロード方法を説明します。
MT4一括決済インジケーター(EA)「Fund Manager」でできること
「Fand Manager」は決済特化EAです。
- 複数ポジションをボタンワンクリックで一括決済できる
- 金額を見ずにトレードができる
- 自動で利益を伸ばしてくれる
- 強制的に資金管理してくれる
- トレードの振り返りがしやすくなる
「Fand Manager」で様々な機能を使うことができます。1つ1つの機能の詳細を解説していきます。
MT4一括決済インジケーター(EA)「Fund Manager」機能と特徴
動画でも解説しています
EA機能① 複数ポジションをワンクリックで一括決済
Fand Managerの特徴1つ目は一括決済機能です。
複数ポジション(ナンピン、ピラミッティングなどで)を保有している時、一気に決済したい時ってありませんか?
スキャルピングとかデイトレードの人であれば、そんな経験は多いと思います。
1つ1つ手動で決済していては、価格が変動してしまって損が大きくなったり、利益が少なくなったり、自分が決済したい価格ではなくなってしまうことがあります。
これを解決できるのが一括決済機能です。
ボタン1つをクリックするだけで、保有しているポジション全てを一気に決済することができます。
一括決済の種類は3つ
- すべてのポジションを一括決済「一括決済」
- 今見ている通貨ペアのポジションを一括決済「現通貨決済」
- ロング(またはショート)ポジションを一括決済「売ポジ決済、買ポジ決済」(両建て向け)
この通貨ペアだけ決済したい時は現通貨決済、ロング、ショートどちらかだけの一括決済(売ポジ決済、買ポジ決済)機能は両建てする人にはなくてはならない機能です。
これらの一括決済機能を使い分けることで、今までよりもポジションの手仕舞いが圧倒的にしやすくなります。
EA機能② 一括決済だけじゃない分割決済もできる
「Fand Manager」2つ目の機能は分割決済機能。
一括決済はできるけど、分割決済ができないEAは結構多く、個人的にずっと欲しいと思っていた機能です。
私はずっと金額を見ないでトレードしたいと思っていました。
理由は金額によって、利食いが遅れたり、逆に利食いを早くしてしまったりするからです。
金額ではなく、チャートで判断してトレードしたいですよね。
一括決済ができたとしても、分割決済がなければターミナル(MT4の下に保有ポジションの状態がわかるあれ)を表示しなければできませんでした。
つまり金額を見ないとトレードできなかったということです。これを解決できるのが「Fand Manager」の分割決済機能です。
今保有しているポジションの中で一番プラスのポジションを決済が「プラス決済ボタン」、一番マイナスのポジションを決済が「マイナス決済ボタン」、分割で決済することができます。
※分割決済アップデート「保有ロットを分割決済」
新しい分割決済機能を追加しました。
保有しているポジションを設定している割合だけ分割決済されるというものです。
例えば、1ロットのポジションを保有しているとして、半分決済したい場合70%と設定していれば、1ロットの70%、0.7ロットを分割決済することができます。
今までMT4ではできなかった分割決済ができるようになりました。
2種類の分割決済
- 最もプラスポジション、最もマイナスポジションを分割決済
- 保有ロットの〇%を分割決済
- 金額で左右されないトレードができる
EA機能③ スクリーンショットでチャート画像を保存して自分のトレードパターンを記録できる
「Fand Manager」3つ目の機能はボタンワンクリックでスクリーンショットを保存することができる機能です。
エントリーした時の形と決済した時の形をスクショで残しておくことができるので、自分のトレード手法の勝ちやすいパターンと負けやすいパターンを認識しやすくなります。
さらにファイル名に日付や通貨ペア名を記載してくれるので、保存しやすいし、あとで見直しやすくなっています。
- ワンクリックでスクリーンショット
- ファイル名に通貨ペアや日付が自動
- トレードのパターンがわかったり、振り返りがしやすい
EA機能④ 過去全ての取引履歴を振り返りできる
「Fand Manager」4つ目の特徴はトレード履歴をチャート上で確認することができる機能です。
履歴のボタンを押すと、過去のエントリーと決済したポイントと、損益pipsを表示してくれます。
ワンクリックで過去のトレードの結果、タイミング、時間などトレード履歴の詳細を知ることができるので、過去検証や振り返りがしやすくなります。
さらに「保有ポジ」ボタンを押すと、現在保有しているポジションのpipsを表示してくれる機能もあります。
- トレードの履歴が全て見ることができる(どこでエントリーして、どこで決済したか一目瞭然)
- 保有しているポジションのpipsを表示できる
- 振り返りがしやすい
EA機能⑤ 7種類のトレールで利益を伸ばす
「Fand Manager」5つ目の機能はトレールです。
トレールというのは決まったロジックで、利益を伸ばす機能になります。7つのトレール機能を搭載しています。
トレール① pisp自動決済(トレーリングストップ)
1つ目はMT4に搭載してあるトレーリングストップと同じ機能です。設定したpipsで価格を追いかけてトレールしてくれます。
設定したトレールpips幅まで戻ってこない限り利益を伸ばし続けられます。
トレール② 指定した時間で自動決済
時間で自動決済することができます。
- 指定した時間
- 垂直ライン
指定した時間になったら、垂直ラインにタッチしたら自動で決済してくれる機能です。
トレードにおいて時間はかなり重要なので、これも欲しい機能でした。
トレール③ 移動平均線タッチorブレイクで自動決済
3つ目は移動平均線(MA)自動決済です。
MAをブレイク、またはタッチしたら自動で決済してくれる機能になります。MAを抜けるまではずっと保有するので、トレンドが続けば利益を伸ばし続けることが可能となります。
トレール④ ボリンジャーバンドタッチorブレイクで自動決済
4つ目はボリンジャーバンド自動決済です。
ボリンジャーバンドをタッチ、またはブレイクしたら自動で決済してくれる機能です
トレール⑤ ブレイクイーブンで自動決済
5つ目がブレイクイーブンです。ブレイクイーブンはプラスマイナスゼロの価格です。
このボタンをクリックすれば、プラマイゼロの価格(ブレイクイーブン)に自動で決済されるようにしてくれます。
ナンピンやピラミッティングなどをして複数ポジションを持っていると、1つ1つ移動するのが面倒だと思いますが、この機能を使えば面倒なことを省いてくれます。
トレール⑥ 限界運動量タッチorブレイクで自動決済
6つ目が限界運動量決済です。
限界運動量とは今の値幅は過去の値幅の平均程度になりやすいという考え方で私が良く使っているテクニカル指標です。
この考え方をインジケーターしたものがVolineというインジケーターで、私が運営しているFXコミュニティで提供しています。
こちらのVolineにタッチ、またはブレイクしたら決済という機能です。
Voline自体は表示しません。
トレール⑦ トレンドラインタッチ、ブレイクで自動決済
7つ目はラインにタッチ、ブレイクで自動決済です。
トレンドラインを抜けない限り利益を伸ばし続けてくれるトレールになります。
様々なトレール機能があります。自分のトレード方法にあったトレールを利用して、上手く利益を伸ばしてください。
自動で利益を伸ばしてくれるトレール機能一覧
- pips自動決済
- 移動平均線自動決済
- 時間自動決済
- トレンドライン自動決済
- 限界運動量自動決済
- ボリンジャーバンド自動決済
EA機能⑥ 自動でロット計算して強制的に資金管理してくれる
6つ目は自動ロット計算、資金管理してくれる機能で、個人的には一番おすすめ機能です。
トレードはロットをコントロールしてリスクを限定させないと口座はすぐに溶けてしまいます。コツコツドカンです。
Fand Managerの資金管理機能を使うことで、コツコツドカンする人は減るのではないかと思っています。
ロット計算の流れ
- パラメーターで1回のトレードの損失%や損失金額を設定
- SLラインをクリック
- 損切位置を決めて、SLラインを引く(損切位置を決めないとエントリーできない)
- 自分のタイミングでエントリー
- 設置したSLラインに自動でストップロス(設定した損切金額または証拠金%のロットになっている)
例えば、ドル円を取引するとして、証拠金10万円で1万円のリスクで設定します。
次にSLラインをクリックして損切する位置を決めます。資金管理機能を使用すると、損切位置を決めないとエントリーできなくなっています。
あとは好きなタイミングでエントリーするだけです。
損切幅が10pipsだとすると、自動で約1ロットと計算してくれます。
他のロット計算インジケーターと違う点は、自動で計算したロットを自動入力してくれる点です。
計算するのも面倒ですが、入力するのも面倒ですよね。
さらにSLライン(損切幅)を決めないとエントリーできなくなっていますので、強制的に資金管理をしてくれます。
資金管理機能まとめ
- 設定したリスクに合ったロットを自動計算
- 計算したロットを自動入力
- 損切位置を決めないとエントリーできない
- 損失額が毎回一定になる→メンタルが安定する
いつも口座資金を溶かしてしまう人には必須のツールになると思います。
EAその他の機能① 決済したことをスマホ(LINE)に通知
LINEに通知してくれる機能もあります。
通貨ペア、決済された価格、pips、なにで決済されたかを教えてくれる便利機能です。
EAその他の機能② 成り行きエントリー
Fand ManagerでMT4のワンクリックトレードのような成り行きエントリーができます。
しかも自動でロット計算したものを自動入力してくれる機能もあるのでかなり便利です。
MT4一括決済インジケーター(EA)「Fund Manager」機能まとめ
- 3種類の一括決済・2種類の分割決済
- スクリーンショット、トレード履歴で振り返りができる
- 7種類のトレール利益を伸ばすことができる
- 自動ロット計算、自動入力と資金管理してくれる
- LINE通知
十分すぎるほどの機能があり、この機能のものを購入しようとすれば、数万円はくだらないですが今回は全員に無料プレゼントさせていただきます。
Fand Managerはこんな人におすすめ
- 資金管理できない人
- 利益を伸ばせない人
- 複数ポジション持つ人
- 両建てする人
- 金額を見ないでトレードしたい人
- トレードの振り返りを効率よくしたい人
- いつも損切を設定しないでエントリーしてしまう人
MT4一括決済インジケーター(EA)「Fund Manager」の2つの特典
他有料インジケーター8種も一緒にプレゼント
Fand Managerだけではなく、他の有料インジケーター8種もプレゼントさせていただきます。
プレゼントで受け取ることができる他インジケーターの詳細はこちらの動画で確認ください。
「Fund Manager」取扱説明書と永久サポート
無料ダウンロードされた方限定で「Fand Manager」の取扱説明書をプレゼントさせていただきます。
さらに専用サポートディスコードに招待し、質問は無制限です。
一括決済インジケーター(EA)「Fund Manager」の口コミ
別口座でfoundmanager挑戦
ちょっと使い方に戸惑ってしまったが
自動の資金管理すごい
なんとなく感覚だったロット数を勝手に弾きだしてくれる他にもまだまだある
使いこなせたら凄そう
これ守れば大きく負けないはず— suke86 (@yfk6078) April 19, 2022
EURUSD
Long
MA
タッチ
PA
『利確』
20.9ファンドマネージャー最強!!
SLをセットしないとエントリー出来ないのが良き。
履歴も矢印が出て、今まで履歴を確認して自分でスクショした図に一つ一つ矢印を貼り付けていた手間が省けるのが、これまた良き。
Tks YTC!#FXコミュニティYTC pic.twitter.com/UBg9lovf8Q— TOPDOG@FXコミュニティYTC (@TOPDOGFXYTC) April 20, 2022
こういうあるとロット計算とか自動で出来るのか。
洗礼を受けた自分には必要か。計算するの苦手だし。 https://t.co/ARL5uQiq13— 見習い投機家@Annamed (@Annamed01555811) June 2, 2022
ゴールド利確!foundmanagerめちゃくちゃいい(^^♪#FXコミュニティYTC pic.twitter.com/4sJ7cCqe7m
— かっちゃん@FXTRADER (@gkxWhEqdktbwavy) April 19, 2022
すぐには下がり切らなかった
FMのおかげでトレードが楽に
ロット数考えなくていい
分割利食いしやすい
イーブンラインで切れる今までpcとスマホ両方構えながらやってたのがボタン一つで終わる
そしてトレード履歴がすぐ残せ
振り返りの画像作りの短縮もできる
凄すぎる ありがとうございます pic.twitter.com/SnjDWHVYpJ— suke86 (@yfk6078) April 20, 2022
Fund Manager はじめて使ったけど、とても便利🎵#FXコミュニティYTC pic.twitter.com/CuzJMr1H9Q
— 銀ちゃん (@Gin_chan07) April 25, 2022
@yani74552071
FundManager、いろいろ設定間違えてしまったけど、
ロット計算、SL設定必須など、最高です! pic.twitter.com/DpP2AKMetP— atz (@y_atz) May 13, 2022
fund managerを使った方がいい人
・資金管理できない人
・利益を伸ばせない人
・複数ポジション持つ人
・両建てする人
・金額を見ないでトレードしたい人
・ちゃんと振り返りをしたい人
・いつも損切を設定しないでエントリーしてしまう人— Yani@FXコミュニティ (@yani74552071) June 2, 2022
一括決済インジケーター(EA)を無料でダウンロードする方法
インジケーターをダウンロードする方法は2つあります。
Fund Managerダウンロード方法① 「購入」
1つ目のダウンロード方法がゴゴジャンで購入。価格は5万円です。
fundmanagerをご購入された方はこちらのサポートから質問してください。使い方はディスコードの「使い方」→「fundmanager」から閲覧できます。
ダウンロード方法② 「無料ダウンロード」
2つ目の方法は無料ダウンロードです。
本来は5万円で販売しているツールを無料ダウンロードしていただけますが、口座開設をお願いしています。
①Twitterをフォロー&RT
YaniのTwitterアカウントのフォローと固定ツイートのRTお願いします。
②無料ダウンロード
無料ダウンロードご希望の方はTwitter、LINE@、その他でDMしてください。
無料ダウンロードはコミュニティに参加しなくてもOKです。DMお待ちしています。
comment