FX】ボリンジャーバンドのトレード手法と使い方

  • ボリンジャーバンドって何?
  • どんなインジケーター?
  • ボリンジャーバンドの使い方やトレード手法は?

このような疑問が解決できる記事となっています。

メジャーなトレンド系インジケーター「ボリンジャーバンド」の使い方やトレード手法について、FX初心者の方にもわかりやすく解説していきます。

 

 

【10万円相当】超高性能インジケーター(EA)を全員にプレゼント

「Fund Manager」の機能

  • 一括、分割決済
  • トレード履歴
  • トレール7種類
  • スクリーンショット
  • ロット計算
  • 強制資金管理

ダウンロードはこちらから yani.jp/fund-manager/

 

FX】トレンド系インジケーター「ボリンジャーバンド」とは?

ボリンジャーバンド(bollingerband)の意味は?

1980年代にジョン・ボリンジャーという投資の研究科が考案したトレンド系インジケーターです。

ボリンジャーバンドの役割は、価格の勢いや反発ポイントの目安、トレンドの継続を教えてくれるテクニカル指標です。

 

中央に移動平均線(中央線とか中心線とか言われています)があって、その上下に1~3本のバンドを表示させることができます。

バンドはMAではなく、ある計算方法で算出されています。1σ、2σ、3σのラインがあり、統計学の標準偏差と移動平均線で形成されています。

  • ±1σのライン内に価格が収まる確率は68.3%
  • ±2σのライン内に価格が収まる確率は95.5%
  • ±3σのライン内に価格が収まる確率は99.7%

中心のMAから±1σは一番内側のライン、±2σが2番目のライン、±3σが一番外側のラインです。99%ってすごいですよね。

 

価格のほとんどはボリンジャーバンド3σ内に収まって推移しているということになりますね。

価格のほとんどはバンド内に収まっていることになりますが、収まらずにラインからはみ出ることもあります。

 

でも99%は収まるので、バンドのラインで反発されやすいことは確かですが、それだけの知識でトレードを繰り返しているとおそらく勝てないでしょう。

ではどのようにボリンジャーバンドを使ってトレードをすれば良いのか、まずはボリンジャーバンドの概要を知っていきましょう。バンドがどのような動きをするかも後ほど説明します。

 

 

ボリンジャーバンドの計算方法

計算方法は難しいです。これを知ったからといって勝てるようになるとは思えないので、覚えなくて良いと思います。興味のある人だけ。

  • 上部バンド:単純移動平均線+2標準偏差(σ)
  • 下部バンド:単純移動平均線-2標準偏差(σ)
  • 標準偏差(σ):ボラティリティー(予想変動率)

標準偏差= √1/μ × ((ローソク足の終値 – μ)の二乗 + (1本前のローソク足の終値- μ)の二乗 + … + (X – 1本前のローソク足の終値- μ)の二乗)

 

 

ボリンジャーバンドと似てるインジケーター「エンベロープ」との違い

似たようなトレンド系のインジケーターでエンベロープというものがあります。MAを中心に、上下にバンドが複数本表示させられているインジケーターで、見た目も使い方も似ています。

ボリンジャーバンドとエンベロープの違いは、まずバンドの計算方法です。

 

エンベロープは中心のMAと平行に上下にバンドを表示します。ボリンジャーバンドは中心のラインのみがMAなので、バンドは全くの別物です。

他に違う点はボリンジャーバンドはMAの期間だけ設定すれば良いのですが、エンベロープはMAの期間設定の他にパーセンテージも自分で設定しなければいけません。

 

さらにボリンジャーバンドはチャートに表示させてしまえば、全ての時間軸に対応してくれますが、エンベロープは決めた時間軸でしか有効活用することはできません。

この3つの点がエンベロープとボリンジャーバンドとの違いです。

  • バンドの種類や計算方法が違う
  • エンベロープはMA以外にパーセンテージの設定が必要
  • エンベロープは決めた時間軸でしか有効活用できない

 

 

ボリンジャーバンドは勝てない?

ボリンジャーバンドは「使えない」とか、「意味がない」とか言ってる人がいますが、使い方を分かっていないか、相場をそもそも理解していないかだと思います。

ボリンジャーバンドの本来の使い方はこれから説明していきますが、売買シグナルではなく、環境認識するためのものです。

 

と言いますか、インジケーターのほとんどは環境認識するためのものです。そこを勘違いして売買シグナルにしてしまうのはもったいないです。

あとは、相場でこれを使えば勝てるというものはありませんし、使う人次第ということもありますので、一概に勝てないとか言うのは筋違いと言いますか、かなりズレた意見だと思います。

 

 

【FX】ボリンジャーバンドの3つの基本な見方

ボリンジャーバンドの動きの特徴にはいくつか種類があります。

スクイーズ(squeeze)

スクイーズは英語で絞るとかいう意味があります。

スクイーズはバンドが収束している状態です。相場はトレンドとレンジを繰り返しますが、レンジでもみ合っている時はボリンジャーバンドもMAも収束しています。

 

枠の中のバンドはキュッと収束していますよね。ボラティリティがあまりありませんよね。スクイーズになっている時は投資家が迷っているレンジ相場だと把握することができます。

ただ値動きが激しくなりトレンドが出始めると、バンドが急に広がっていますよね。それが次のエクスパンションです。

 

 

エクスパンション(expansion)

エクスパンションは英語で拡大、拡張といた意味があります。

エクスパンションはボラティリティが大きくなり、バンドも上下に広がる状態のことを言います。価格が動いた方向だけでなく、反対側のバンドも広がっているのが特徴です。

 

上昇トレンドになろうが、下降トレンドになろうが、ボリンジャーバンドが上下に開きます。

エクスパンションはレンジ相場からトレンドに変わる時や一定方向への値動きの勢いが強い時に出現します。スクイーズはエクスパンションになる前兆で、力を溜めていると考えても良いでしょう。

 

 

バンドウォーク

名前の通り価格がバンドの上を歩く現象です。先ほど説明した通り価格は高い確率でバンド内に収まりますが、トレンドが強い場合はバンドからはみ出ます。

はみ出て反発するかと思いきや、そのままはみ出ているのかはみ出ていないのかみたいな状態、つまりバンドウォークになることがあります。

 

バンドウォークがあるので、バンドに触れたから反発を狙うということをしても失敗に終わることがあります。

バンドウォークが出現したら強いトレンドだと思って良いでしょう。つまり逆張りではく順張りの方が良いということですね。

 

さらにバンドウォークが出た時はボリンジャーバンドの向きが同じ方向を向いていることが多いです。その状態はトレンド継続の可能性が高いので注目して見てみて下さい。

続いてはボリンジャーバンドの使い方について説明していきます。

  • スクイーズはレンジ相場→トレードしにくい
  • エクスパンションはトレンド相場→値幅をとりやすい
  • バンドウォーク→強いトレンド

 

 

【FX】ボリンジャーバンドのトレードでの使い方

ボリンジャーバンドをMT4に表示させる

MT4のインジケーターリストをクリック→トレンド→Bollinger Bands

そうするとこの画面が出てきますので、MAの期間設定と偏差を指定します。偏差を1にすれば1σ、2にすれば2σが表示されます。

3種類表示させたい場合は、偏差のパラメーターの数値だけ変更して3回同じことをして下さい。ラインの形状や色などの変更も可能です。

 

 

レンジ相場でボリバンタッチで逆張り

ボリンジャーバンドの使い方として、よくあるのがバンドにタッチしたら逆張りするというものです。

バンドへのタッチだけの根拠で取引するのはあまりおすすめしません。

 

仮にこの逆張りが使える場面を挙げるのであれば、強いトレンドが出ていないレンジ相場の時になります。

トレンドが出ている時にやったら、逆方向にトレンドが出て含み損になることが多いと思いますよ。

 

これをボリンジャーバンドの弱点とか欠点とか言ったりする人がいますが、少し違っているように思います。

考案者のジョン・ボリンジャーは、ボリンジャーバンドは逆張りシグナルとして使うものではなく、順張りの指標だということを言っています。その順張りの使い方を見ていきましょう。

 

 

バンドウォークで順張り

ボリンジャーバンドはバンドウォークに乗って順張りをすることができます。バンドから終値が出ている場合はトレンド継続とみなし、その方向に順張りします。

バンドからローソク足が出たから買われ過ぎ、売られ過ぎという判断をするのではなく、トレンドの継続として確認し、トレンドフォローのトレードをします。

 

 

レンジブレイクアウト

長く続いているレンジだとボリンジャーバンドもスクイーズして収束しています。

レンジ相場が長く続けば続くほど次に動くための力を溜め、どちらかにブレイクした時(エクスパンションした時)、その方向へトレンドが形成されることが多いです。

レンジをブレイクアウトした後は、バンドウォークでトレンドフォローですね。

「ブレイクアウトを使ったトレード手法【具体例】」

 

 

利確ポイントにする

バンドにタッチを利確の目安にします。さらに言うならタッチしてヒゲになったら利確です。

ただ、なんでもかんでもバンドを利確位置にするのは良くありません。なぜならトレンド継続のサインの可能性もあるからです。

 

利確位置がなかなか決められない、どこに設定すれば良いか分からない人は1つの目安にするよ良いと思います。

バンド以外の何か(抵抗帯やキリ番など)があれば、決済する理由としては十分だと思います。

 

 

ボリンジャーバンドの間違った使い方

バンドに触れたら逆張り、順張りといっただけの使い方はあまり上手くいかないと思うのでおすすめしません。

ボリンジャーバンドに限らずですが、インジケーターのシグナルだけで売買するのは得策とは思えません。何か他の指標と組み合わせて使うことがおすすめです。

 

あとは下位足より上位足の方が優位性が高いということです。

確かに5分足、15分足でも有効的に使うことはできますし、トレードスタイルにもよるので一概に上位足だけが良いとも言えませんが、おすすめは4時間以上の上位の時間軸(日足、週足、月足)です。

 

ボリンジャーバンドをエントリーのシグナルとして使うこともおすすめしません。

個人的には流れを認識するためのインジケーターだと思っているので、バンドタッチで逆張りなどはしない方が良いと思います。

  • ボリンジャーバンドは環境認識するためのインジケーター
  • トレンド認識→エクスパンション、バンドウォーク
  • レンジ相場認識→スクイーズ
  • 上位足のバンドタッチ→トレンド転換?

 

 

【FX】ボリンジャーバンドを使ったトレード手法

続いては具体的にどのようなボリンジャーバンドを使ったトレード方法があるかを紹介していきます。

 

レンジ相場で逆張り

レンジ相場になったら、レンジの上限下限で売買します。

ボリンジャーバンドσ2にタッチでエントリーで、必ずレンジの上下限で取引します。

 

レンジでなくても何か抵抗帯があったり、トレンドの転換点、天井圏底値圏でボリンジャーバンドで強い反応があった場合は取引するのもアリなのではないでしょうか。

トレンド絡みの取引だとこんな感じになります。

 

 

ボリンジャーバンドを利確の目安にする手法

MAを表示させ(中央のMAでもOK)、傾きが変わってローソク足の実体がブレイクしたらエントリーします。

損切は高値(安値)で、利確をボリンジャーバンドタッチにします。

 

トレンド転換の始まりを狙った手法です。この場合利確ポイントのボリバンを実体で抜けていますので、もう少し利益を伸ばしてみても良いと思います。

次のローソク足でヒゲになっているので、そこまで伸ばすことはできなかったのですが。

オシレーター系のインジケーターと組み合わせるとこんな感じになります。

 

 

RSIとボリンジャーバンドを使った手法

RSIを表示させます。上位足でトレンドを確認したら、その方向にトレードするチャンスを待ちます。

ショートしたいので、ボリバンのσ2、σ3タッチしたら売りです。そのタイミングでRSIのダイバージェンスが起こっていればOKです。

 

要するにトレンドフォローの押し目買い戻り売りです。この方法にさらに、トレンドラインやフィボナッチリトレースメントなどを組み合わせトレードしても良いと思います。

組み合わせるとこんな感じになります。

 

 

ボリンジャーバンドと色々組み合わせた手法

上昇トレンドを確認し、チャネルラインとフィボナッチリトレースメントを引いて戻りを待ちます。

38.2%~61.8%とトレンドライン、RSIのダイバージェンス、ボリンジャーバンドタッチをシグナルでエントリー。

 

利確は前回高値orチャネルライン上限orボリンジャーバンドタッチor138.2%~161.8%付近。

かなりごちゃごちゃしてますけど、ツールとかインジケーターとか組み合わせるとこんな感じになります。

 

あまり多くインジケーターやツールを表示させるのはおすすめしません。チャートが見ずらくなりますし、確認することが多すぎます。

自分の使い慣れたものを表示させることをおすすめします。

 

 

FX】ボリンジャーバンドのMT4無料インジケーター種類一覧

移動平均線の無料インジケーターです。

  • ワンクリックでオンオフ
  • タッチサイン
  • ストキャスティクス
  • マルチタイムフレーム
  • アラート通知

 

 

ボリンジャーバンドを動画で解説

 

 

FXコミュニティ詳細はこちら

 

 

まとめ

  • ボリンジャーバンドは環境認識するためのもの
  • エクスパンションでトレンド、スクイーズでレンジ相場、バンドウォークで強いトレンドを確認
  • エンベロープとは別物

皆さんがボリンジャーバンドを使って、上手く資金を増やせていけることを願っています。

comment