損切ができない人はこれで改善!目安やルールも解説

  • FXの損切って何?
  • 損切できない人、できる人の特徴は?
  • 損切ができる方法を知りたい

このような疑問が解決できる記事となっています。FXにおける損切の方法やできない人の心理、してはいけないことについて、初心者にもわかりやすく解説します。

 

MT4一括決済インジケーターFund Manager

【10万円相当】超高性能インジケーター(EA)を全員にプレゼント

「Fund Manager」の機能

  • 一括、分割決済
  • トレード履歴
  • トレール7種類
  • スクリーンショット
  • ロット計算
  • 強制資金管理

ダウンロードはこちらから yani.jp/fund-manager/

 

FXの損切とは?分かりやすく解説

まずはFXの損切の基本的な内容から説明していきます。

 

意味

FXにおいての損切とは損失を確定させることです。

トレードではエントリーから決済をして完結しますが、含み損の状態で決済することを損切と言います。

 

ストップロス(SL)、ロスカットなどとも呼ばれたりします。

損切の逆は利確です。含み益を決済して利益を確定させることを言います。

「利確の目安とタイミング」

また、損切の注文方法を逆指値注文と言います。

 

 

損切は必要経費

理由は後半で説明しますが、損切はトレードする上で必要不可欠です。

なので損切はFXの必要経費ということになります。

損失という捉え方ではなく、仕方なくかかる必要経費と思った方が良いでしょう。

 

 

【FX】なぜ損切は必要?損切しないとどうなる?

なぜ損切は重要とか大事とか言われているのでしょうか。損切は本当に必要なことなのか、損切のメリットについて初心者にもわかりやすく解説します。

 

損失が大きくなるのを防ぐため

損切することで、それ以上損失を大きくしないようにすることができます。

相場ではどのようなこともあり得ます。1日のボラティリティが数十pipsだとしても、1日で10円動くこともあります。

 

そのようなことが起きた時に、不利な方向へポジションを保有していた場合、含み損はどうなっているでしょうか。

10円分の値幅を耐えられる資金とロット数の管理ができていれば良いですが、そうでない限りゼロカットは必須です。

 

基本的には相場はレンジなので、ポジションを塩漬けにしても、しばらくしたら戻ってきて損切せずに済むこともあります。

毎回それで逃げることができれば良いのですが、それを許してくれないのが相場です。

 

損切せずにポジションを放置することを続けていれば、いずれは口座資金を飛ばすことになるでしょう。

損失を小さく抑えるための損切です。

 

 

トレードを続けるため

口座を溶かしてしまってはトレードが続けられません。続けられないので、退場です。退場してしまったらFXで成功することもできません。

ジョージソロスの「まずは生き残れ。儲けるのはそれからだ」という投資格言もあります。

 

相場で生き残るのが成功への最低条件なので、損失を大きくせずに自分の決めたところで損切しましょう。

トレードを続けるための損切です。

 

 

資金効率を良くするため

損切のメリットは他にもあります。

含み損を長時間抱えていると他のトレードができなくなります

 

他のトレードができないということは、資金資金が推移しないので資金効率が悪くなります。

無駄なポジションを決済して、次のトレードに切り替える方が資金効率も時間効率も良いです。

 

 

メンタル管理のため

1回の損失が資金の3割以上の場合、そのトレーダーは全ての資金を失うというデータがあります。

資金に対して大きな損失を出してしまうと、精神的なストレスが大きく、メンタルが崩れて、損失を取り返そうとし、それが裏目にでて無茶なトレードをして、全ての資金を失います。

そうならないために小さな損失のうちに損切します。メンタル管理のための損切でもあります。

 

 

【FX】損切できない人の特徴

損切ができない人の特徴や考え方について初心者にもわかりやすく解説します。

 

一般的な普通の人

通常損切は誰でもしたいものではありません。

プロスペクト理論の通り、人は利益は早く欲しくて、損切は避けたいものです。

 

普通の人は損切が必要だとわかっていてもできません。

なので損切ができないことが異常とか、変とか思わなくて良いと思います。それが普通の反応なので。

 

 

金額を意識してしまう人

損失額を意識してしまうと、どうしても損切できなくなってしまいます。

上記でも説明した通り、プロスペクト理論通り人はお金は失いたくない生き物ですからね。

「プロスペクト理論の基本と克復方法」

 

 

また戻ってくるだろうと安易な考えの人

エントリーして含み益が出たら利確、逆方向にいけば放置という人は、価格がまた戻ってくることを期待しています。

たしかにほとんどはレンジ相場なので、戻ってくることも多いです。

しかし、そうならないことがあるのが相場なので、そういう時に一気に負けてしまいます。コツコツドカンは損切ができないからしてしまう現象です。

 

 

無限ナンピンする人

エントリーと逆方向にレートが伸びたらナンピン、さらに不利な方向に伸びたらナンピン、戻ってきたら少しプラスで利確。

戻らなかった場合はとんでもない含み損を抱えて、最終的には強制ロスカットです。

 

多くの人は経験したことがあると思います。

テキトーにナンピンする人は損切ができない人が多いでしょう。

損切することを避けるためにナンピンし、レンジであれば逃げることができ、強いトレンドが出ればゼロカットです。

 

 

【FX】損切できる人の特徴

損切ができる人の特徴や考え方をいくつか紹介します。

 

お金ではなくチャートで判断している人

お金を意識し過ぎて損切ができなくなるので、その逆でお金で損切の判断をするのではなく、チャートの値動きだけを見て判断できる人は損切ができます。

チャートを見てここまで来たら損切した方が良いとか、ここまで来たら期待値は低いとか、想定外の動きだから切った方が良いとか判断します。

 

 

FXをゲームとして捉えている人

お金ではなくポイントなどとして認識し、ゲーム感覚でFXができる人は損切ができます。

お金と捉えてしまうとどうしても損切を回避したくなるので、ゲームとして捉えて、不利になったから損切するという判断をするようにします。

 

 

損切しない怖さを知ってる

何度も強制ロスカットや大き過ぎる損切、ゼロカットを経験した人は損切しない怖さを知っています。

その経験が多ければ多い人ほど、損失に対して敏感で、損失をできるだけ大きくしないようにリスク管理をします。

 

 

【FX】損切ラインの目安(ルール)

どんな風になったら損切かを事前に決めておきます。

どのような損切の目安があるのか、どのような損切ルールにしている人が多いのか、どんなタイミングで損切したら良いのかいくつか紹介します。

 

 

直近の高値・安値の近く

ほとんどの人は直近の高値や安値の近くを損切ラインにします。それで良いと思います。

直近の高安を更新すれば、利益が出る期待値は低くなるので、損切ラインの一番の目安になるでしょう。

 

直近の高安が最も近いサポート、レジスタンスラインとなっていることが多いので、そこを抜けてしまえば、損失が膨らみやすいです。

ダマしというものもあって、サポレジラインを抜いて、ロスカットを狩ってから、エントリー方向に伸びていくこともあります。

 

 

時間

時間で損切するやり方もあります。

トレードスタイルにもよりますが、例えば、スキャルピングなら何分以上は保有しないと決めて、それ以上時間が経ったら、どんな状態でも決済するようにします。

あらかじめ保有時間を決めることで、チャートの状態や損失額に関係なく損切をすることができます。

 

 

建値にトレール

ある程度含み益が出たらエントリー位置に損切ラインを持ってきて(トレール)、リスク0の状態にします。

できればサポレジが作られたらトレールしたいですね。

何度も建値で決済されても仕方ないので、トレールするタイミングは重要です。

 

 

重要なサポレジラインをブレイクしたら

重要な直近のサポレジラインを実体でブレイクしたら損切という方法はアリだと思います。

どの時間軸の終値を見るかはその人によって違うと思います。

ブレイクが確認出来たら、その方向に抜けやすくなっているので、一旦損切します。

 

具体的な損切の方法は「損切の方法【コミュニティ参加者限定】」をどうぞ。

 

 

【FX】やってはいけない損切のやり方

次に損切に関してあまりおすすめできないやり方についていくつか紹介します。

 

pips・%(パーセント)・損失額

%やpips、損失額で損切幅を決めるのはやめた方が良いです。

固定の%やpipsで損切幅を決めてしまうと、直近の値動きを見ずに損切ラインを置くことになります。

 

値動きを無視したような損切の仕方が良い訳ありません。損切にかかりやすくなります。

その時のチャートに合わせて損切位置を決めましょう。

 

 

利幅の半分の値幅

リスクリワード1:2が推奨されていますよね。

なので利幅の半分の値幅が損切ラインというやり方をしている人がいます。これもおすすめしません。

 

というかこのやり方で勝っている人はすごいと思います。

このやり方だと損切にかかる確率がかなり高くなるので、勝率はかなり低いものになるでしょう。

 

 

損切ラインをずらさない

エントリー前に決めた損切位置は絶対にずらさないようにしましょう。

一回ずらしてしまうと、何度もずらしてしまい、それが癖になって、損切を回避するようになってしまいます。

 

一度決めた損切ラインは動かさないようにしましょう。

ただし、有利な方向にずらしてリスク管理していくのはOKです。

 

 

エントリー位置から近い位置に損切ライン

エントリー位置から近過ぎるところに損切ラインを置いてしまうと、損切にかかりやすくなり、損切貧乏になってしまいます。

せっかく伸ばせるトレードも損切ばかりになってしまっては、メンタル的にも口座資金的にも辛いです。

ある程度エントリー位置から離したところに逆指値を入れるようにしましょう。

 

 

【FX】損切ができるようになる方法

どうしても損切できない人向けに、損切ができる方法を紹介します。

テクニカルで判断する

損失額を一切見ず、テクニカルだけを見て損切するべきかどうか判断します。

金額を見ると損切ができなくなるので、絶対に見ないようにします。

 

テクニカル的に不利で、期待値が低くなったら損切します。

そんな簡単ではありませんよね。

 

 

ロット数を下げる

損切できないのはロット数が関係しています。自分が許容できるリスクでトレードすれば、損切ができるようになります。

例えば、1回のトレードでの最大損失額を資金の1%にし、損失額をかなり抑えます。

 

1%ならそこまで精神的にダメージが大きくないと思うので、損切できるようになる人が多いです。

もちろん利益も少なくはなりますが、損切ができなくなって強制ロスカットになり、FXが続けられなくなるよりは良いでしょう。

 

 

指値・逆指値を入れて放置

エントリーしたら指値と逆指値を入れて、どちらかにかかるまで完全に放置します。

4時間に1回くらい確認して、気になっても見ないようにします。

そこまでしないと損切ができないと思うので、それくらいしても良いと思います。

 

 

まとめ

  • 損切は必要経費
  • 損切はメンタル管理、資金効率のためにもした方が良い
  • 損切はチャートを見て判断した方が良い

皆さんが損切して、上手く資金を増やせていけることを願っています。

【10万円相当】超高性能インジケーター(EA)を全員にプレゼント

「Fund Manager」の機能

・一括、分割決済
・トレード履歴
・トレール7種類
・スクリーンショット
・ロット計算
・強制資金管理
・LINE通知

トレード手法
yaniblog

comment

タイトルとURLをコピーしました