通貨ペア別の特徴一覧|おすすめの選び方

  • 通貨ペアの種類や特徴の比較が知りたい
  • 通貨ペアの相関関係や強弱って?
  • 通貨ペアのおすすめの選び方は?

このような疑問が解決できる記事となっています。

FXでおすすめの通貨ペアや通貨ペアの選び方、通貨の特徴や種類について、FX初心者の方にもわかりやすく解説していきます。

 

MT4一括決済インジケーターFund Manager

【10万円相当】超高性能インジケーター(EA)を全員にプレゼント

「Fund Manager」の機能

  • 一括、分割決済
  • トレード履歴
  • トレール7種類
  • スクリーンショット
  • ロット計算
  • 強制資金管理

ダウンロードはこちらから yani.jp/fund-manager/

 

FXの通貨ペアとは?分かりやすく解説

通貨ペア

通貨ペアの意味や仕組み

FXでは通貨同士を売買しますが、通貨の種類はたくさんあります。その通貨と通貨の組み合わせを通貨ペアと言います。

例えば、日本の通貨「円」とアメリカの通貨「米ドル」で米ドル/円という通貨ペアになります。

 

1ドル110円の時に買うことを、円でドルを買うのでドル円を買う(ロング)、ドルで円を売る(ショート)と言います。

日本語表記の場合もありますが基本的には英語表記で表示されます。ドル円の場合はUSD/JPYです。表記は別に覚える必要はありません。取引していれば自然と覚えてられます。

 

/の左の通貨を基軸通貨(主要通貨)と呼び、右の通貨を決済通貨(相対通貨)と言います。

基軸通貨を購入するのに必要な価格が決済通貨です。なのでドル円が100円なら1ドルを100円で購入するのに必要ということです。

 

 

通貨ペアの種類一覧

通貨ペアの種類や英語表記、読み方をメジャー通貨とマイナー通貨に分けて紹介していきます。

メジャーな主要国通貨ペア一覧

英語表記 日本語表記
USD/JPY 米ドル/円
EUR/JPY ユーロ/円
AUD/JPY オーストラリアドル/円
NZD/JPY ニュージーランドドル/円
GBP/JPY ポンド/円
CAD/JPY カナダドル/円
CHF/JPY スイスフラン/円
EUR/USD ユーロ/米ドル
EUR/GBP ユーロ/ポンド
EUR/AUD ユーロ/オーストラリアドル
EUR/NZD ユーロ/ニュージーランドドル
AUD/USD オーストラリアドル/米ドル
NZD/USD ニュージーランドドル/米ドル
GBP/USD ポンド/米ドル
GBP/AUD ポンド/オーストラリアドル
USD/CAD 米ドル/カナダドル
USD/CHF 米ドル/スイスフラン

これらのメジャー通貨なら基本的にはどのFX会社も取り扱っているのではないでしょうか。国内FX業者の場合は、メジャー通貨ペアを取り扱っていないこともあります。

海外FX業者の場合はメジャー通貨はほとんど扱っています。次はマイナーな通貨ペアを紹介します。

 

 

マイナーな新興国通貨ペア一覧

英語表記 日本語表記
TRY/JPY トルコリラ/円
ZAR/JPY 南アフリカランド/円
SGD/JPY シンガポールドル/円
HKD/JPY 香港ドル/円
CNH/JPY 人民元/円
MXN/JPY メキシコペソ/円
SEK/JPY スウェーデンクローナ/円
NOK/JPY ノルウェークローネ/円
THB/JPY タイバーツ/円
SAR/JPY サウジリアル/円
PJN/JPY ポーランドズロチ/円
INR/JPY インドルピー/円
HUF/JPY ハンガリーフォリント/円
CZK/JPY チェココルナ/円
KRW/JPY 韓国ウォン/円

トルコリラや南アフリカランド、メキシコペソなどは高金利なので、スワップ金利のトレードで有名ですが、その他の通貨はあまり聞き慣れませんね。

取り扱われていない通貨ペアも多いです。わざわざマイナーな通貨を取引するメリットはあまりありません。

 

 

通貨の特徴を比較

それぞれの国の通貨の特徴や経済指標、政策金利などについて比較していきます。

アメリカドル(USD)

値動き
金利 ☆☆☆
経済指標 連邦公開市場委員会(FOMC)、米雇用統計、個人消費支出、小売売上高、四半期実質国内総生産(GDP、速報値)、その他

アメリカドルは世界の基軸通貨で、取引量は最も多い通貨です。アメリカドルの通貨ペアはドルストレートと呼ばれています。

ドルストレートは取引量が多いので、流動性が高く値動きが安定しています。また取引量が多いので、海外FX口座ではスプレッドが狭いのが特徴です。

 

国内口座だと円が人気なので、円のスプレッドが狭いことが多いです。

アメリカの経済指標は世界から注目されていて、その指標発表時にはドルが中心に動くことが多いです。

アメリカの市場は日本時間の夜21時~オープンするので、その時間帯から値動きが活発になりやすいくなっています。経済指標発表もその時間帯が多いです。

 

 

ユーロ(EUR)

ボラティリティ ☆☆
金利
経済指標 欧州中央銀行(ECB)政策金利、IFO企業景況感指数、ZEW景況感指数、四半期域内総生産(GDP、速報値)、その他EU加盟国の経済指標

ユーロはEU加盟国で使われている通貨で、アメリカドルの次に取引量が多い通貨です。

EUは何か国の国が加盟しているので、あらゆる国のファンダメンタルズの影響を受けることになります。

参加者数だけだとロンドン市場が最も多いと言われています。ドイツの経済指標は結構注目です。ユーロの通貨ペアはクロスと呼ぶことがあります。

 

 

日本円(JPY)

ボラティリティ ☆☆
金利
経済指標 日銀政策決定会合、消費者物価指数、その他など

我らが日本円です。3番目に取引量が多い通貨で、日本人に人気です。円の通貨ペアはクロス円と呼ばれています。

クロス円は日本国内FX業者だとスプレッドが狭く、海外だとドルストレートよりは広くなります。

 

ドル円とユーロドルは最も取引量が多い3カ国なので、スプレッドは基本的に狭くなっています。日本円は安全通貨とも呼ばれていて、リスクオンになると買われやすいです。

ちなみにスイスフランも安全通貨と言われています。これら3つの通貨は値動きが安定していて、そこまで値動きが大きくないので初心者の方におすすめです。

クロス円はドルストレートよりは値動きが大きく、ドルストレートは最も安定していると言えます。

 

 

イギリスポンド(GBP)

ボラティリティ ☆☆☆☆☆
金利
経済指標 イングランド銀行(BOE)政策金利発表、雇用統計、小売売上高、その他など

イギリスのポンドは為替市場では殺人通貨とも呼ばれていて、通貨の中では最も値動きが激しく、大きく稼ぐこともできますが、大きく負けてしまうこともある通貨です。

ボラティリティが大きいのは取引量があまり多くないのが理由と言われています。初心者向けではありませんね。ポンドの通貨ペアはポンドクロスとも呼びます。

 

 

オーストラリアドル(AUD)

ボラティリティ ☆☆☆
金利 ☆☆☆
経済指標 オーストラリア準備銀行(RBA)政策金利発表、新規雇用者数・失業率、小売売上高、消費者物価指数、その他など

金や原油価格に影響されることが多い資源国の通貨です。取引量はかなり増えてきていて、貿易国中国の影響を受けやすいのも特徴です。

ニュージーランドドルなどと同じ動きをしやすくなっています。

 

金利が高いのでスワップ金利狙いでトレードするトレーダーも多いです。オージードルとか豪ドルなどとも呼ばれています。

オーストラリアなどのオセアニア州の経済指標は結構値動きが激しく動くことが多いので、午前中の発表の時間帯は注意が必要です。

 

 

ニュージーランドドル(NZD)

ボラティリティ ☆☆☆
金利 ☆☆☆
経済指標 ニュージーランド準備銀行(RBNZ)政策金利発表、雇用統計、HSBC中国製造業PMI、その他など

オーストラリアと同じような動きや特徴があります。値動きも綺麗で落ち着いています。

オーストラリアドルとほとんど同じと思って良いのですが、オーストラリアドルと比べると少しスプレッドは広めです。

 

 

スイスフラン(CHF)

ボラティリティ ☆☆
金利
経済指標 スイス国立銀行(SNB)の政策など

スイスは永世中立国で、金融危機やテロ、地政学リスクなど何かがあったらスイスフランが買われます。有事のスイスフランと円です。

値動きは激しくはありませんが、綺麗に動きます。スプレッドは狭い方です。

 

 

カナダドル(CAD)

ボラティリティ ☆☆
金利 ☆☆☆
経済指標 カナダ中央銀行(BOC)政策金利発表、米国の経済指標、その他など

カナダは原油輸出国なので原油価格の値動きに反応しやすいです。またアメリカが輸出先の国なので、アメリカの経済の影響を受けやすくなっています。

カナダの経済指標で値動きが激しくなりやすいので、ニューヨーク市場時間はカナダの指標にも注目が必要です。

 

 

マイナー通貨の特徴

マイナー通貨は取引量がメジャー通貨と比べて少ないので、値動きが激しく安定していません。

また、国が破綻する可能性もあり、破綻した場合はその国の通貨の価値はほとんどなくなります。なので危険性は大きいです。

 

その代わりに魅力的なのが高い金利です。メジャー通貨の何倍もの金利なので、スワップポイントだけでかなり稼ぐことも可能です。

しかしリスクが大きいので、為替差益で損失を出してしまう可能性もあります。

 

トルコリラや南アフリカランド、メキシコのペソなどはスワップ金利で人気です。初心者には絶対におすすめしません。

スワップポイントの詳細は「スワップポイントの基本と注意点」にまとめましたので良ければ読んでみて下さい。

 

 

【FX】通貨ペアのおすすめの選び方

どの通貨ペアを取引して良いのかわからないという人は、ここでどのように選べば良いのかを紹介しますので参考にしてみて下さい。

ボラティリティがある通貨ペア

ユーロドルやドル円などはボラティリティがそこまでなく、ゆっくりとした通貨ペアなのでジリジリ動いていきます。おじいちゃん通貨みたいなことも言われたりします。

それに対しポンドなどはボラティリティが大きく、1日で動くpipsもドル円やユーロドルの何倍も動くことがあります。

 

もちろんそれを捉えられた場合は大きな利益を上げることができますが、損切できなかった場合は大きな損失を被ることになります。

あまりボラティリティがないと動かないので、じれったいですし、方向性がわからなくなることもあります。

 

またゆっくり動くので損切したいけど、どうしようみたいな感じになることもあります。ボラティリティがあるとハッキリしていて良いというメリットはあります。

ジリジリゆっくり動くのに耐えられない人はボラティリティが大きいポンドなどの通貨がおすすめで、それは怖いという人はゆっくりと安定した動きのドル円やユーロドルがおすすめです。

 

 

スプレッドが狭い取引量・流動性のある通貨ペア

ドル円やユーロドルなどの取引量が多い通貨ペアは安定性があります。

取引量が極端に少ないと、値動きが激しく読みにくくなります。また取引量が多い通貨はスプレッが狭く、取引量が少ない通貨はスプレッドが広いことが多いです。

スプレッドは取引コストになるので、通貨ペアやFX口座を選ぶ際にも結構重要になります。

「スプレッドの基本とスプレッドが狭い海外FX口座」

 

コストは結構バカになりませんので、注目したい項目の1つでもあります。値動きの好みとスプレッドを考慮して、取引量の多さも選ぶ基準としても良いと思います。

  • ユーロ/ドル
  • ドル/円
  • ポンド/ドル
  • オージードル/ドル
  • カナダドル/ドル

は取引量が多いです。やはり流動性が高いのは基本ドルストレートです。

 

 

トレードスタイルに合った通貨ペア

その人のトレードスタイルに合った通貨ペアを選択するのも良いと思います。

例えば、スキャルピングをするならある程度のボラティリティがある通貨の方がやりやすいでしょう。

 

しかしスプレッドが広いことはスキャルピングをやる人にとって辛いので、スプレッドとボラティリティのバランスが良い通貨がおすすめです。

スイングトレードをするなら安定した通貨ペアが良いですよね。長期間保有するので暴落しそうな通貨は避けたいです。

 

スワップ金利を狙うことができるので。金利面も押さえておきたいところです。デイトレードならなんでも良いのではないでしょうか。

トレードスタイルの特徴や注意点を知っていれば、より選びやすいと思います。「トレードスタイルの種類と選び方」を良かったら読んでみて下さい。

 

 

取引する通貨ペアは絞るべき?

これはよくされる質問です。監視する通貨や取引する通貨は絞った方が良いのか、まんべんなく色々な通貨に手を出した方が良いのか。

答えはその人次第です。その人のトレードスタイルやトレード手法にもよりますし、考え方にもよります。

 

取引する通貨ペアが多い方がチャンスも多いというのは間違いです。1つ1つに集中することも大切で、それを続けるとその通貨ペアの癖や特徴が潜在的にわかるようになってきます。

個人的には初心者の人は監視通貨ペアは少ない方が良いと思います。ごちゃごちゃになってしまうと思うので。

 

スキャルピングをするなら複数通貨を監視、取引するのは難しいでしょうし、スイングトレードであれば複数の通貨ペアを取引するのも可能です。

そうやって自分に合ったやり方を見つけていけば良いと思います。

 

 

【FX】通貨ペアの強弱や相関関係とは?

通貨ペアの相関関係について分かりやすく解説していきます。

通貨ペアの相関関係とは?

通貨ペアには強弱や相関関係があります。例えば、教科書的にはドル円とユーロドルはドル相関で反対方向に動きやすいと言われています。(全然動きません)

ユーロ/ドルはユーロが基軸通貨でドルが決済通貨で、ドル/円はドルが基軸通貨、なので逆に動きやすいということです。

 

他にポンド/円とユーロ/ポンドは逆に動きやすいとか、オーストラリアドル/円とポンド/オーストラリアドルは反対方向に動きやすいなど。

絶対に相関して動く訳ではないので注意して下さい。

 

ある通貨ペアが強い場合は相関している通貨ペアも反対方向へ動きやすいので、その動きを上手く使ってトレードする人もいます。

クロス円が強いと思ったら、ポンドが強くなって、かと思えばオージーが強いなんてこともありますので、通貨の強弱を利用してトレードするのは結構難しいです。

 

強い、弱いを説明すると、基軸通貨が買われていると強く、売られていると弱いと言います。ドル/円が上昇すれば、ドルが買われているのでドルが強いと言えます。

ユーロ/ドルが上昇しているならユーロ強く、ドルが弱いと言えます。他の通貨でも同じ動きが見られているのであれば、よりその通貨は強い、弱いと言えます。

 

 

相関されやすい時間帯

ある通貨がメインとなって動くことがあります。その様な場合はその通貨が強く動くので、相関関係が効きやすくなります。

通貨ペアと時間帯を絞って取引するのも戦略のうちの1つだと思います。

どの時間にどの市場が開いて、どの通貨がメインとなって動きやすいかは、「為替が動く理由、動きやすい時間帯と通貨ペア」に記載してありますので、良かったら読んでみて下さい。

 

 

FXでおすすめの通貨ペア

どんな人にどの通貨ペアがおすすめか、あるトレードスタイルの人にはどの通貨ペアがおすすめか、を紹介します。

初心者におすすめの通貨ペア

先ほども言いました通り、初心者の人は値動きが激しくない通貨ペアがおすすめです。つまり流動性の高い通貨ペアです。

取引量が多いということは、その通貨をトレードしている人が多く、チャートが基本的な動きをしやすくテクニカル効きやすいので、難易度は高くないと思います。

 

あと初心者の方は損切が難しいと思いますので、値動きが大き過ぎない通貨ペアがおすすめです。損切できないと資金が一気になくなりますからね。

あとはスプレッドが狭いので取引コストも抑えることができます。流動性の高い通貨ペアを絞って取引するのがおすすめです。

流動性の高い通貨ペア

  • ドル/円
  • ユーロ/ドル

 

 

スキャルピングにおすすめの通貨ペア

スキャルピングは数pipsという値幅を狙って取引するトレードスタイルなので、ボラティリティが大きければ大きいほど取りやすいです。

ボラティリティが低いと、数pips取るのにも時間がかかってしまうこともあります。

ボラティリティが高い通貨ペアはポンドシリーズです。ポンド系の中でも比較的落ち着いていて、スプレッドも狭いのがこちらです。

  • ポンドドル
  • ポンド円

ポンドオージーなんかはものすごく動くことがありますので、取引するなら注意しましょう。

 

 

おすすめの相関しやすい通貨ペア

相関はどの通貨ペアでもしますが、その中でも相関しやすい通貨ペアをいくつか紹介します。

  • ポンドドル(ポンド系):ユーロポンド
  • ○○/オージー系:オージー/○○
  • クロス円
  • ゴールド:ドル円

これらは相関、逆相関しやすいので、注目して監視してみて下さい。

逆相関で強い動きが見られた場合、その方向へ伸びることも結構ありますよ。

 

 

FXコミュニティYTC

FXコミュニティ詳細はこちら

 

まとめ

  • 通貨によって流動性が違う→安定性やスプレッドが違う
  • 通貨ペアは相関することがある
  • マイナー通貨ペアは危険
  • 通貨ペアの選び方は人による

みなさんが通貨ペアについて学んで、上手く資金を増やせていけることを願っています。

【10万円相当】超高性能インジケーター(EA)を全員にプレゼント

「Fund Manager」の機能

・一括、分割決済
・トレード履歴
・トレール7種類
・スクリーンショット
・ロット計算
・強制資金管理
・LINE通知

FXとは?
yaniblog

comment

タイトルとURLをコピーしました