FXのブレイクアウトのトレード手法とパターン【具体例】

  • FXのブレイクアウトとは?
  • ブレイクアウトを使ったトレード手法を教えて欲しい
  • ブレイクアウトのメリット・デメリットは?
  • ブレイクアウトのパターンは?

このような疑問が解決できる記事です。FXにおけるブレイクアウトの意味や特徴、ブレイクアウト手法の具体例など、初心者にもわかりやすく解説していきます。

 

【10万円相当】超高性能インジケーター(EA)を全員にプレゼント

「Fund Manager」の機能

  • 一括、分割決済
  • トレード履歴
  • トレール7種類
  • スクリーンショット
  • ロット計算
  • 強制資金管理

ダウンロードはこちらから yani.jp/fund-manager/

 

FXのブレイクアウトとは?分かりやすく解説

FXにおけるブレイクアウトとは何なのか、どんな意味があって、どんな使い方をすれば良いのか、初心者にもわかりやすく解説していきます。

 

意味

FXのブレイクアウトを簡単に説明すると、重要なラインを抜けることを言います。重要なラインというのは次のようなラインのことです。

  • サポートライン
  • レジスタンスライン
  • トレンドライン
  • 高値・安値のライン
  • 始値のライン

これらのラインをブレイクすると、価格が大きく伸びていくことから、ブレイクアウト手法などが使われています。

ブレイクアウトのどのようなパターンがあるかは、後ほど1つずつ説明していきます。

 

 

誰もが新値をつけたことを確認

ブレイクアウトでは新値をつけたことを誰もが確認することができます。

例えば、上昇トレンド中に前回高値を更新すれば、多くの人がダブルトップにならずにブレイクしたことを確認できるので、トレンドが終わらずに伸びていくことを期待する人が多くなります。

 

レンジ相場であれば、サポートラインとレジスタンスラインを価格が推移しますが、どちらかに抜けることが確認されれば、そちらについていく人が多く、その方向に伸びることを期待する人が多くなります。

ブレイクするか、しないかは、そこから価格が反発するかどうかの節目であるので、かなり注目されるポイントとなります。

ただ、ブレイクしてからのトレードは少し遅いと思います。その理由は後半で説明します。

 

 

ブレイクアウトの特徴

  • ブレイクしたラインまで戻る
  • ロスカットを狩る急激な動き
  • ブレイク方向に大きく伸びる
  • ブレイクしたと思ったら、すぐに戻ってきて逆方向に伸びる

 

ブレイクしたらその方向にある程度伸びていきますが、ブレイクしたラインまで戻ってきて、そこがサポレジ転換するロールリバーサルになりやすいです。

サポレジ転換になりやすいのですが、サポレジ転換せずに強い戻しがある場合は、ブレイク方向と逆方向に伸びていくこともあります。

 

後半で説明しますが、ブレイクアウトのダマしというやつです。

ブレイクアウトした時はたいてい強い値動きが見られます。その理由は次の通りです。

 

 

ブレイクアウトの心理

なぜブレイクアウトしたら価格は伸びていくのでしょうか。

  • 戻り売りした人たちの損切
  • 新規買い
  • 売ってた人の利確

このチャート画像では下降トレンドが形成されていますね。戻り売りを狙いたいと多くのトレーダーが思っています。

 

戻ってきたので、戻り売りしますが、ブレイクして戻り高値を更新しました。

ブレイクした後はすぐにブレイクしたラインまで戻ってきました。戻り高値を更新したことが確認でき、トレンド転換の可能性が考えられるので、そのラインで売った人は建値で逃げます。

 

つまり買うということです。そのラインで買いが見られたら、ダウ理論的にトレンド転換だと勘づいた人たちの新規買いも参加して、価格はブレイク方向に伸びていきます。

さらに高いところから売ってきた人たちは、ブレイクを確認できたので、トレンド転換の可能性を考え、利確買いする人が増えます。

ブレイクアウトはこんな感じで、損切と新規売買、利確が絡んで、ブレイク方向に伸びていきます。

 

 

【FX】ブレイクアウトのパターン

 

水平ライン(サポレジ)

サポートライン、レジスタンスラインをブレイクする最も基本的なブレイクアウトです。

水平ラインも色々種類があるので、この後紹介するパターンでも、水平ラインであることもあります。

トレンド中であれば、前回の高値、安値ラインがブレイクアウトの基準になります。

 

 

トレドライン・チャネルライン

トレンドラインもブレイクします。トレンドラインをブレイクしたことが確認出来れば、トレンドが弱くなってきていることがわかります。

トレンドラインを平行に引くチャネルラインをブレイクすることもあります。

 

チャネルラインの中を価格が推移しやすくなっていますが、ブレイクして大きく伸びていくこともあります。

「チャネルラインの使い方とトレード手法」でも説明した通り、ブレイクした場合は最初のチャネルの2倍程度のボラティリティになることが多いです。

 

 

前日・先週等の高値・安値

前日や先週、先月の高値、安値のブレイクは意識されるポイントで、更新するかしないかはかなり重要な情報です。

これも同じ水平ラインのブレイクではありますね。次も水平ラインのブレイクになります。

 

 

始値

ローソク足の始値は強いサポレジになるので、始値をブレイクするかしないかは注目されるポイントとなります。

どの時間軸のローソク足の始値を意識するかでも変わってきますが、始値にラインを引いてみると、価格がそのラインで反発されたり、ブレイクした後の動きが強かったりします。

 

 

レンジ

トレンドが出ていない時は安値、高値を切り揃えたりするレンジ相場になりやすいです。

レンジ相場はそのうちどちらかにブレイクします。ブレイクしたと思ったら、逆方向にブレイクしていくフォールスブレイクアウトというものもあります。

 

 

三角持ち合い・フラッグ等のチャートパターン

ペナント、ウェッジ、フラッグ、ネックラインなどのチャートパターンにもブレイクアウトがあります。

チャートパターンでブレイクすると言っても、基本は水平ラインかトレンドラインのブレイクではあるので、形だけ覚えていればどこをブレイクするかは簡単に分かると思うので、こちらでチャートパターンの種類を確認してみて下さい。

「チャートパターンの種類一覧」

 

 

プライスアクション

ローソク足のプライスアクションでもブレイクアウトがあります。

と言いますか、ローソク足を見れば、高値、安値、始値、終値、サポレジ、レンジ、などのブレイクを確認することができるので、大げさに言うとプライスアクションだけ見ていればブレイクを確認することも可能です。

「プライスアクションの種類一覧」

 

 

【FX】ブレイクアウトでトレードするコツ

ブレイクアウトを使ったトレードをする時のコツをいくつか紹介します。

 

ブレイクを判断する方法

ブレイクアウトを見極めるハッキリとした方法はありませんが、ローソク足の終値がどこで終わるのか、実体でブレイクするか、しないかは多くのトレーダーが判断基準となっています。

あとはブレイクする前のローソク足や移動平均線の動きに注目したり、上位足の流れを確認するのも見極めるための材料です。

 

これといったもので判断するのではなく、相対的にテクニカルからの情報で判断します。

例えば、レンジ相場だけど、徐々に高値が切り下げ、実体も切り下げてきている中で、上位足でも天井圏、そこからの終値ブレイクは確信を持ってブレイクしたと判断しても良いのではないかと思います。

 

 

ブレイクする時間帯

ブレイクしやすい時間帯とブレイクしてから伸びていきやすい時間帯があります。

ロンドン市場、ニューヨーク市場はブレイクしやすく、ブレイクしてからも伸びやすいです。

 

東京市場でブレイクしたとしても、あまり伸びていかないことが多いです。

ブレイクして伸びていきやすい時間帯に取引する方が、利益を伸ばしやすいので、トレードする時間帯を意識することは大事ですよ。

 

 

ブレイク後はすぐにエントリーしない

ブレイクしたからと言って、飛び乗りエントリーすると、高値、安値掴みしてしまう可能性があるので、ブレイク後はすぐにエントリーしない方が良いです。

ブレイクしてからどのような値動きになるのかをしっかりと見ましょう。すぐに戻ってきてヒゲになるならブレイクはダマしになるかもしれません。

プライスアクションと時間帯、上位足の流れなどに注目して、ブレイクアウトを使ったトレードをしましょう。

 

 

【FX】ブレイクアウトのメリット・デメリット

ブレイクアウトのメリット・デメリットについていくつか紹介します。

 

ブレイクを確認するだけなので、分かりやすい

ブレイクアウトはラインを割ったことを確認するだけなので、トレードする基準としてはわかりやすいです。

FXは分かりやすく単純な方が意外と勝てたりするので、そういった面ではブレイクアウトはメリットと言えると思います。

ただ、ブレイクしたからエントリーという単純過ぎるやり方では当然上手くいく訳もないので、他の基準を元に自分のブレイクアウト手法を作ったら良いのではないでしょうか。

 

 

ブレイク後は大きく伸びないことも多い

ブレイク後はそこまで伸びないことも多く、ブレイクでエントリーすると、リスクリワードがあまり良くないトレードになりがちです。

ブレイクアウトを見越した上でのトレードをすることができれば、大きく値幅を取ることも可能になります。

 

 

ブレイクのダマし

ブレイクしたと思ったら、逆方向に勢いよく戻ってきて、上位足で見るとヒゲになるパターンがあります。

いわゆるダマしと呼ばれるもので、ブレイクしたと思ったら逆方向にブレイクしたりします。

 

ブレイクでついていった場合、早くに損切をしないと含み損がどんどん膨らんでいくパターンになってしまいます。

ダマしを回避するには上位足の環境認識や時間帯、戻ってくる速度などに注目してみましょう。

 

 

天井・大底をつかむ可能性もある

ダマしが天井や大底で出現した場合、高値で買って、安値で売ることになります。それは誰もが避けたいことです。

そう考えるとメリットよりもデメリットが多い気がします。

 

ブレイクした時は多くの人が更新を確認しているので、エントリーするのは正直遅いです。

誰もが気付いた時にトレードするのは遅く、リスクリワードの悪いトレードになりがちになります。

 

 

【FX】ブレイクを使った具体的なトレード手法

チャートパターンを使ったブレイク手法

チャートパターンの重要ラインを抜けたらエントリーという単純なものです。

このチャート画像の場合はアセンディングトライアングルの水平ラインを上抜けたらロングでエントリーです。

このやり方はあまりおすすめしませんが、ブレイクアウトのトレードの基本的な形ではあるので、紹介しました。

 

 

ブレイク後の戻りでエントリー

一度ブレイクしてからブレイクしたラインまで戻ってきたらエントリーするというものです。

このチャート画像の場合は、トレンドラインを下にブレイクして、再度戻ってきたところをショートでエントリーします。

 

これもあまりおすすめしません。

これもよくあるやり方ですが、なんでもかんでも戻ってきたからといってトレードするのではなく、環境認識や上位足の方向性、プライスアクションなどを含めて考え、ブレイク方向に伸びそうならトレードするようにした方が良いと思います。

 

 

値幅観測を組み合わせた手法

このチャート画像の場合はトレンドラインブレイク手法の画像と同じチャートです。

トレンドラインと水平ラインをブレイクして戻ってきたところをエントリーします。これで根拠は2つになります。

 

さらにフィボナッチを使って利確位置を決めます。ブレイクするラインから上の値幅分下げると考え、200%を利確ポイントとします。

損切は早めにするなら38.2%の上とかで良いのではないでしょうか。

このように自分のやり方を組み合わせることで、優位性の高いトレードをすることが可能となります。

「値幅計算の基本と使い方」

 

 

まとめ

  • ブレイクアウトはトレーダーが注目するポイント
  • ブレイクアウトでトレードするのは良いけど、ブレイクでエントリーは遅い

皆さんがブレイクアウトの手法を使って、上手く資金を増やせていけることを願っています。

【10万円相当】超高性能インジケーター(EA)を全員にプレゼント

「Fund Manager」の機能

・一括、分割決済
・トレード履歴
・トレール7種類
・スクリーンショット
・ロット計算
・強制資金管理
・LINE通知

トレード手法
yaniblog

comment