ローソク足の種類や4本値をわかりやすく解説

  • ローソク足って何?
  • ローソク足の種類は全部でどれくらいあるの?
  • ローソク足の意味は?
  • ローソク足の心理や名前は?

このような疑問が解決できる記事となっています。FX初心者にも分かりやすくローソク足の種類や意味、心理について解説していきます。

 

MT4一括決済インジケーターFund Manager

【10万円相当】超高性能インジケーター(EA)を全員にプレゼント

「Fund Manager」の機能

  • 一括、分割決済
  • トレード履歴
  • トレール7種類
  • スクリーンショット
  • ロット計算
  • 強制資金管理

ダウンロードはこちらから yani.jp/fund-manager/

 

【FX】ローソク足とは?分かりやすく解説

ローソク足は相場の本質です。ローソク足を理解しない限りはFXで勝ち続けることは不可能に近いと思います。

まずはローソク足とは何なのかを解説していきます。

 

ローソク足は3種類のチャートのうちの1つ

FXのチャートの種類は、ローソク足、ラインチャート、バーチャートの3つがあります。トレードする時はこのどれかを表示させて取引します。

プラットフォームにもよりますが、自分で好きなチャートを選択することができます。プラットフォーム次第ではローソク足しかないものもあります。

ローソク足の説明に入る前に、3つのチャートの説明を簡単にしておきますね。

 

ローソク足チャート

ローソク足チャート

ローソク足は最もトレーダーに使われているチャートで、日本で生まれたチャートと言われています。

他のラインチャートやバーチャートよりも優れているのは、ローソク足1本でどのような動きや心理で作られたかが分かるように作られているところです。

 

 

ラインチャート

ラインチャート

ラインチャートは最も単純なチャートで、1本のラインだけで構成されています。ラインチャートには終値しかなく、終値をつなげたものです。

ローソク足と比べてとても単純ですね。余計な情報がないので惑わされないといったメリットがあります。

 

 

バーチャート

バーチャート

バーチャートは欧米で主に使われていて、ローソク足と見た目は全然違いますが、結構似ているところが多いです。

1本の線から出ている凹凸から、どんな動きをしたか、どんな心理が働いているかを読み取ることができます。

形は違いますが、ローソク足とかなり似てます。

 

 

チャートはローソク足から形成されている

ローソク足はテクニカルの中で最重要です。

理由は、ローソク足には人の感情やどう感じて行動したかが映し出されます。インジケーターやツールなど他のテクニカルでは、それを読み取ることはできません。

 

過去のローソク足から算出されたものがインジケーターです。要するにあくまでインジケーターは指標の1つということですね。

ローソク足の動きや形をしっかりと読み取ることができれば、相場でどのように行動すれば良いかがわかってきます。

 

ローソク足なんて役に立たないなんて言っている人がいたら、その人は何を見てトレードをしているか不思議なくらいです。

ローソク足は相場の本質的な部分にあたるので、ゆっくりで良いので意味や心理を覚えていきましょう。

 

 

上位足のローソク足1本の重要度は高い

全ての時間軸のローソク足は重要ですが、上位足になればなるほど重要度は高くなっていきます

なぜなら上位足を見て判断や認識をしている投資家が多いというのと、下位足はダマしが多くなるからです。

 

「木を見て森を見ず」と良く言ったりします。細かいことばかり見て、全体の大きな本質的な部分を見ないことを言います。

これは相場にも当てはまり、下位足は木の部分で、上位足が森の部分です。

木の部分が下位足の1分足、5分足、15分足…4時間足、日足、週足、月足と森の部分、上位足になっていきます。

 

短期の時間足のローソク足を見なくても良いとは思いませんが、圧倒的に長期の時間足の方が重要なので覚えておいて下さい。

複合的な時間軸を分析することをマルチタイムフレームとか言ったりもします。

「マルチタイムフレーム分析を使ったトレード手法」

 

 

【FX】ローソク足の4本値の基本と構成

ローソク足の基礎、作られ方、各名称などわかりやすく説明していきます。

 

ローソク足は高値・安値・始値・終値の4本値でできている

ローソク足の構成と4本値

  • 中心の四角い部分が実体(陽線だと黒、陰線だと白)
  • 実体の上下から出ている1本の線がヒゲ
  • 上から出てるヒゲが上ヒゲ、下から出ているヒゲが下ヒゲ
  • 上ヒゲの先端が高値、下ヒゲの先端が安値
  • ローソク足の始まりが始値、ローソク足の終わりが終値

高値(たかね)、安値(やすね)、始値(はじめね)、終値(おわりね)は4本値と呼ばれていて、この4つの情報から相場の分析や投資家の心理を読み取っていきます。

4本値がわかれば、ヒゲや実体の位置もわかるので、まずはローソク足の基礎「4本値」を覚えましょう。

始値よりも下に下がった部分が下ヒゲで、終値よりも上に上がった部分が上ヒゲとなります。始値から終値の部分が実体です。

 

 

ローソク足は陽線・陰線の2種類

陽線は始値よりも終値が高い位置にあるローソク足で、陰線は始値よりも終値が低い位置にあるローソク足のことです。

始値からローソク足が始まって、一度始値より低い位置に下がった後に上昇して、少し下がってローソク足が完成したところが終値です。

 

要するに上昇したら陽線で、下降したら陰線です。名前やローソク足の作られ方は重要ですが、猛勉強したり最初から覚える必要はありません。

チャートを観察していれば、ローソク足がどのように作られ、どのような過程で完成していくかが自然とわかってくるので、一気に暗記しなくても大丈夫です。

 

なんとなくこんな構成なんだな程度に思っておいて下さい。

ちなみにローソク足の色は使っているプラットフォームにもよりますが、好きな色に変更することができます。

 

 

【FX】ローソク足の4本値からわかる相場の心理

ローソク足からわかる心理がわからなければ、あまり見ていても仕方ありません。ローソク足からわかる心理を簡単に説明していきます。

 

実体の大きさやブレイクからわかる相場の心理

始値よりも高い位置に終値がくれば陽線、低い位置だと陰線でした。そして始値と終値の距離が実体でしたね。

実体からわかる心理というのは、相場がそう評価したということです。

 

始値から買った人が多かったから陽線になる訳で、始値よりも売った人が多ければ陰線になります。

そんなの当り前のことですよね。でもこれは非常に重要なことなんです。次に実体の大きさに注目してみます。

陽線なのに実体が小さい場合は、ローソク足ができるまでの一定の時間で、買ってくる人が少なかったことがわかります。

陽線でも実体がものすごく大きい場合は、ローソク足ができるまでの一定の時間で、買う人が多かったことがわかります。

 

上がっていたローソク足の大きさよりも、下がっていくときのローソク足の方が大きいですよね。

売りの圧力が強いことがわかりますし、サポレジの赤いラインを実体でしっかりブレイクしていますので、これも相場がそう評価したということで、ここから売ってくる人が多くなっています。

 

実体の大きさによって売買の圧力の強さを分析することができます。

売買圧力の強さがわかれば、買おうと思っている人が多いか、売ろうと思っている人が多いか、投資家の心理がローソク足の実体から読み取ることも可能です。

 

 

ヒゲの長さからわかる相場の心理

実体から出ている線、ヒゲから相場の心理を読み取ることもできます。

一度はそこまで上昇(高値)したけど、売られて下がってきてしまい、終値と高値の差が上ヒゲです。

一度は上がったのに、下げられてしまったということは、その価格帯での売り圧力が強かったということがわかります。

  • 高値をつけたけど、すぐに売り戻された→売り圧力が強い
  • 安値をつけたけど、すぐに買い戻された→買い圧力が強い

 

さらにヒゲの長さは、恐怖や迷い、売買圧力、動き出す前の前兆などの意味もあります。こんな感じで相場の心理を読み取ることができれば、次にどう行動すれば良いかがわかってきます。

 

 

ローソク足で心理は読めるけど、100%ではない

ローソク足から相場の心理や圧力を読み取ることはできますが、それは100%当たる訳ではありません

これからローソク足の種類やそれぞれの意味、どんな相場で出現しやすいかを解説しますが、教科書通りの意味になることもあれば、ならないこともあります。

 

1つのローソク足で判断するのではなく、その場の相場の状況や周辺のローソク足など、他の指標と相対的に見て判断した方が良いと思います。

「このローソク足は反転パターンだ」と思って逆張りすると、あまり上手くいかないでしょう。

一概にこのローソク足ははこういう意味と決めつけない方が良いと思いますよ。続いてはローソク足の種類別で心理や意味などを解説していきます。

 

 

【FX】ローソク足の種類とパターンの見方(形と名前と意味)

ローソク足の種類や意味、名称、心理、見方について説明していきます。

 

大陽線

大陽線

名前の通り大きい陽線です。画像の真ん中に大きい陽線がありますよね。

大陽線の意味は上昇の勢いを表しています。大きければ大きいほど上への圧力が大きいと言えます。トレンド中に出れば、トレンドが継続する可能性が高くなります。

 

この画像では上昇の最後に一気に上昇していき、大陽線を作ってその後下落しています。

右のローソク足と組み合わせたら上ヒゲになるのがわかりますか?1本のローソク足も重要ですが、その前後、周辺も同じように重要となります。

 

 

大陰線

大陰線

大陰線も同じで、大きい陰線が大陰線で、大きい大陰線であればあるほど下落の圧力が大きいと言えます。

明らかに他のローソク足よりも大きさが目立っていますよね。

 

大陽線も大陰線もハッキリとした定義はありませんが、実体がローソク足全体のほとんどの部分を占めているのは重要です。

ヒゲが多いと中身がスカスカで、どちらに圧力が強いかがわかりずらくなります。

 

 

大陽線と大陰線の種類

大陽線と大陰線の種類

大陽線と大陰線のそれぞれにも種類があります。ややこやしくなると思うので、簡潔に説明していきます。

丸坊主というのは終値と高値が同じあるいは、安値と終値が同じローソク足です。上下どちらかのヒゲがない状態のローソク足のことです。

 

ヒゲがないから坊主みたいなことです。坊主になっている方向に勢いがあるという意味や心理があります。

例えば、陽大引坊主は上昇圧力が強く、強気で上値方向に勢いがあるという意味と捉えられます。

 

 

小陽線・小陰線(コマ足)

小陽線・小陰線(コマ足)

名前の通り小さい陽線と陰線です。実体は大き過ぎず小さ過ぎずみたいなローソク足で、ヒゲもそこまで長くなく、あったとしても実体より短めとなります。

小陽線、小陰線の意味や心理は、相場が迷っていて、どっちの方向感がないということです。

 

 

トンカチ

トンカチ

トンカチは天井圏で出現すると、トレンド転換か下降トレンドに変わる可能性があります。

特に陰のトンカチは、上ヒゲにさらに陰線実体なので、下落圧力が強いことがわかります。転換点のサインとなる可能性が高いローソク足と思っておけば良いと思います。

 

 

カラカサ(たぐり線)

カラカサ

カラカサはトンカチの逆で、大底を打った時に出現しやすいローソク足です。底値圏でカラカサが出現すれば、トレンド転換か上昇とトレンドに反転する可能性があります。

特に陽のカラカサは長い下ヒゲにさらに実体が陽線なので、買い圧力が強いことがわかります。

カラカサも転換点のシグナルとなる可能性が高いローソク足と思っておけば良いと思います。

 

 

同値線・寄付同時線

同値線・寄付同時線

寄り(始値)と引け(終値)が同じ価格の実体がないローソク足です。

 

 

十字線(寄せ線・足長同事線)

十字線は上がったり下がったり上下したけど、最終的に中心に返ってきたローソク足です。

チャートでは緑色で表示されることが多いです。

ロングにもショートにも圧力がなく、投資家の迷いとも言えますし、転換点の可能性もありますし、勢いが止まってきているとも言えます。

 

 

トンボ

トンボは上ヒゲと実体がないカラカサのようなローソク足です。

カラカサと同じような意味や心理と思って良いと思います。

 

 

トウバ(塔場)

トウバは下ヒゲと実体がないトンカチのようなローソク足です。

トンカチと同じような意味や心理と思って良いと思います。

 

 

4値同事足

4値同事足は実体もヒゲも何もないローソク足です。あまり見かけることはありませんが、全くレートが動いていない時に出現することがあります。

 

 

色々な種類やローソク足について説明してきましたが、正直覚える必要はありません

特に名前はほとんど覚えなくて良いでしょう。重要なのは実際に自分でチャートを見て、ローソク足がどのような動きをして、どのようなシグナルとなったかを学ぶことが大切です。

名前を覚えても勝てる様になる訳ではないので、そこのところを注意して下さい。

 

 

ローソク足のプライスアクション

ローソク足の値動きを観察して、相場の動きを予測するプライスアクションというものがあります。

ピンバーの心理

プライスアクションはローソク足1本の動きや連続するローソク足から分析するテクニカルです。

プライスアクションは何よりも早い相場のシグナルを出してくれます。

 

 

FXコミュニティYTC

FXコミュニティ詳細はこちら

 

まとめ

  • ローソク足は相場の本質
  • ローソク足で意味や心理を読めるけど、絶対ではない
  • ローソク足の種類は多いけど、すぐに覚える必要はない

皆さんがローソク足を活かして、上手く資金を増やせていけることを願っています。

comment

タイトルとURLをコピーしました