トレンド転換で出現しやすいチャートパターン

  • トレンド転換で出現するチャートパターンは?
  • トレンド転換点って天井と大底だけ?

こんな疑問が解決できる記事となっています。

トレンドの転換で出現しやすいチャートパターンの種類を紹介していきます。

 

MT4一括決済インジケーターFund Manager

【10万円相当】超高性能インジケーター(EA)を全員にプレゼント

「Fund Manager」の機能

  • 一括、分割決済
  • トレード履歴
  • トレール7種類
  • スクリーンショット
  • ロット計算
  • 強制資金管理

ダウンロードはこちらから yani.jp/fund-manager/

 

【FX】トレンドの転換って?どこでチャートパターンが出現するの?

トレンド転換といっても、トレンドのどの部分かがわかっていなければ、意味ありませんよね。

チャートパターンがトレンド転換のどのようなタイミングで出現しやすいかを説明していきます。

 

天井、大底

天井というのは上昇トレンドの終わりで、大底は下降トレンドの終わりの部分です。

トレンドが終わる天井や大底で出現しやすいチャートパターンがあります。

 

天井や大底はトレンドの終わりであり、次のトレンドの始まりの可能性があるので、非常に重要なポンととなります。

トレンドの始まりがわかれば、大きな値幅を取ることも可能ですし、リスクをおさえたトレードをすることもできます。

 

押し目、戻り目

ダウ理論では長期、中期、短期の3種類のトレンドがあると言われています。

それぞれのトレンドの転換点でチャートパターンは出現しやすいです。

 

長期(上位足)トレンドの押し目や戻り目は、中期トレンドです。中期トレンドの押し目や戻り目は、短期トレンドです。

相場はこのように大きいトレンドの中に小さいトレンドが作られていて、その中にはさらに小さいトレンドがあるフラクタル構造でできています。

 

つまり押し目や戻り目もトレンドの転換点な訳で、そこで出現しやすいチャートパターンもあります。

トレンドの転換点と言っても天井や大底だけではなく、押し目や戻り目も当てはまります。

上位足のトレンドを認識し、その流れには逆らわないで、短期トレンドで逆張りするのが、リスクを抑えられるトレード方法だと思います。

ダウ理論の使い方やトレード手法については、こちらの記事にまとめましたので良ければ。

 

 

【FX】トレンド転換で出現しやすいチャートパターン

トレンド転換で出現しやすいチャートパターン

 

ダブルトップ、ダブルボトム

ダブルトップ

ダブルトップ

ダブルボトム

ダブルボトム

M、Wの形をした、トレンドの転換点で出現しやすいチャートパターンですね。

1回目の更新をトライしたけど、更新できず切り揃えた場合にダブルトップ(ボトム)が形成され安です。

 

大きなトレンドの反転(天井や大底)にも出現しますが、小さいとトレンド(押し目や戻り目などの調整)でも出現します。

ダブルトップ(ボトム)はャートパターンの中でもかなり出現率は高い方でしょう。しかも初心者でも見つけやすいですし、取引もしやすいので、人気のチャートパターンです。

 

しっかりとしたMではなく、若干切り下げ(切り上げ)パターンや、少しだけ新値をつけてからダブルトップ(ボトム)の形を形成することもあります。

ダブルトップ(ボトム)のトレード手法やその他の詳細はこちらの記事にまとめました。

 

 

トリプルトップ、トリプルボトム

トリプルトップ

トリプルトップ

トリプルボトム

トリプルボトム

トリプルトップ(ボトム)はダブルトップ(ボトム)と似ているチャートパターンです。

ダブルトップは2点の高値がレジスタンスされてMになっていますが、トリプルトップはそれの3つバージョンです。

 

ダブルシリーズと違うのは、出現率がそこまで高くないということです。

なのでこのようなチャートパターンがあって、トレンド転換時に出現する可能性がある程度に覚えておけば良いと思います。

若干レンジ気味になることもあるので、何度も試すような強いサポレジラインがあったら、トリプルシリーズが出現するかもしれません。

 

 

ヘッドアンドショルダー(三尊)、逆ヘッドアンドショルダー(逆三尊)

ヘッドアンドショルダー(三尊)

ヘッドアンドショルダー(三尊)

逆ヘッドアンドショルダー(逆三尊)

逆ヘッドアンドショルダー(逆三尊)

ヘッドアンドショルダーも天井や大底、トレンド転換で出現しやすいチャートパターンです。

順調に高安を更新していっていたけど、戻りが強くなってきて、次の更新に失敗して、そのまま戻されるみたいな形がヘッドアンドショルダーです。

 

一番高い部分のヘッド(頭)とその両側にあるショルダー(肩)で形成されます。

ダブルトップ(ボトム)と同じく、かなり出現率が高く人気です。出現率が高い上にトレードもしやすく、理にかなったチャートパターンだと思います。

この2つのチャートパターンだけでも十分なように思えます。

 

ヘッドアンドショルダーを上手く捉えることができれば、トレンドの始まりを掴むことも可能です。

ヘッドアンドショルダーの手法や詳細についてはこちらの記事にまとめました。

 

 

三角保ち合い

三角保ち合い

三角保ち合いというチャートパターンはレンジの1つに当たります。

高値を切り下げ、安値を切り上げ、その上値と下値をトレンドラインで結ぶと三角の形をしたチャートパターンの完成です。

 

上がりもしないし、下がりもしない、投資家たちが迷っている心理がこのチャートパターンからわかります。

上記のチャートパターンと違うのは、三角保ち合いはどちらにブレイクするかはわからないということです。

 

なのでトレンド転換になることもありますし、そのままトレンド継続の可能性もあります。

反転の可能性は一応あるので、挙げておきました。三角保ち合いの手法や詳細についてはこちらの記事にまとめました。

 

 

上昇ウェッジ、下降ウェッジ

上昇ウェッジ

ウェッジはトレンドの途中にも、転換点にも出現するチャートパターンです。

ウェッジの特徴は、更新幅が徐々に小さくなり、片方のトレンドラインの角度が緩やかになった三角の形をします。

 

トレンドラインはどちらもトレンド方向に傾いているので、アセンディングトライアングル、ディセンディングトライアングル、三角持ち合いとも違う形をしています。

天井圏や底値圏で出現すれば、反転パターンの可能性が高く、トレンドの途中に出現すれば、押し目や戻り目になることもあります。

ウェッジの手法や詳細についてはこちらの記事にまとめました。

 

 

アセンディングトライアングル、ディセンディングトライアングル

アセンディングトライアングル

アセンディングトライアングル

 

ディセンディングトライアングル

ディセンディングトライアングル

 

こちらのチャートパターンも三角保ち合いと同じで、トレンドの途中に出現しやすくなっています。ただ、三角保ち合いと違うのは、抜ける方向が水平ラインの方向のことが多いことです。

100%ではありませんが、教科書的には水平ラインをブレイクすることが多いです。天井や大底で出現するというよりは、トレンドの最中、押し目や戻り目が多いように感じます。

 

チャートパターンはここで紹介した種類以外にも色々あります。チャートパターンの種類一覧とそれぞれの手法については、こちらの記事にまとめました。

 

 

FXコミュニティYTC

FXコミュニティ詳細はこちら

 

 

まとめ

  • トレンドの転換点は天井と大底と押し目、戻り目
  • 出現頻度の高いのはダブルトップ(ボトム)とヘッドアンドショルダー(逆三尊)

皆さんがチャートパターンを使ったトレンド転換で、上手く資金を増やせていけることを願っています。

comment

タイトルとURLをコピーしました