FX】マルチタイムフレーム分析のやり方とトレード手法

  • FXのマルチタイムフレーム分析とは?
  • マルチタイムフレーム分析の使い方は?
  • マルチタイムフレーム分析を使ったトレード手法が知りたい
  • どの時間軸がおすすめ?

このような疑問が解決できる記事です。FXのマルチタイムフレーム分析を使ったトレード手法、使い方、意味について、初心者にもわかりやすく解説していきます。

 

【10万円相当】超高性能インジケーター(EA)を全員にプレゼント

「Fund Manager」の機能

  • 一括、分割決済
  • トレード履歴
  • トレール7種類
  • スクリーンショット
  • ロット計算
  • 強制資金管理

ダウンロードはこちらから yani.jp/fund-manager/

 

【FX】マルチタイムフレーム(MTF)分析とは?わかりやすく解説

マルチタイムフレーム分析とは何なのか、なぜマルチタイムフレームで分析するのかを分かりやすく解説していきます。

 

マルチタイムフレーム分析の意味は色々な時間足を見て分析すること

マルチタイムフレーム分析とは、いくつかの時間軸のチャートを見てテクニカル分析をすることを言います。

チャートは1分足、5分足から日足、週足、月足と様々な時間足があり、1つの時間足だけで分析をするのではなく、複数の時間足を観察して分析する方法がマルチタイムフレーム分析(MTF)です。

なぜマルチタイムフレームで分析をするのか説明していきます。

 

 

マルチタイムフレーム分析は長期、中期、短期の流れを見る

複数の時間軸を見ることで、長期的な流れ、中期的な流れ、短期的な流れを認識することができます。

1分足や5分足などの下位足だけ見ていると、長期的な流れは一切認識することができません。

逆に日足、週足、月足などの上位足だけ見ていると、短期的な流れがわかりにくいです。

 

「木を見て森を見ず」ということわざ?があります。この言葉は、細部ばかりにこだわって、全体や本質が見えていないという意味です。

FXにおきかえると、短期足で短期の値動きばかり追って、長期足の大きな流れが見えていないということですね。

 

マルチタイムフレーム分析は、上位足で大きな流れを認識して、下位足でエントリータイミングなどトレード戦略を立てるためにします。

 

 

フラクタル構造との関係

相場はフラクタル構造でできています。

フラクタル構造とは、一部を拡大して見てみても全体と同じ構造になっていることを言います。

 

フラクタル構造でできているので、どの時間足を見ても同じチャートの形やパターンが見られます。

なのでどの時間足でも同じ分析方法が通用します

各時間足を同じ分析方法で分析をして、大きい流れ、中くらいの流れ、小さい流れを意識しながらどこの値幅を取るかを考えていきます。

「フラクタル構造の基本と具体的なトレード手法」

 

 

【FX】マルチタイムフレーム分析のやり方

マルチタイムフレームの基本的な使い方を分かりやすく解説していきます。

 

上位足→下位足と分析する時間足を落としていく

基本的に分析を始める時は上位足から分析していき、下位足を見ていくという流れです。

例えば、週足→日足→1時間足→5分足といった感じです。

 

上位足から見ていくことで、長期の流れを(森)を見てトレードするべき方向を確認し、下位足で短期の流れを(木)見て、売買タイミングを測ります。

逆に下位足から見ていくと、整理しにくくなって、下位足のエントリーポイントばかり見てしまい、ポジポジ病になりやすくなってしまうので注意しましょう。

ちなみに私は週足→日足→4時間足→1時間足という流れです。エントリーの時に5分足、節目で月足、年足を確認します。

 

 

長期・中期・短期の流れを認識する

マルチタイムフレーム分析をして、長期の流れ、中期の流れ、短期の流れを認識します。

例えば、日足以上で長期の流れ、1時間足や4時間足で中期の流れ、30分足以下で短期の流れ、各時間軸のトレンドを認識します。

 

長期の流れには逆らわずにトレードし、中期の流れで大まかなエントリーポイントを定め、短期の流れで細かな売買タイミングを測ります。

具体的な例を出すと、

  • 上位足はロング目線、中期の流れもロング目線、短期でタイミングをとってレジスタンスまでロング
  • 上位足はロング目線、中期の流れはショート目線、押し目となりそうなポイントで短期の流れで買い場を探す

トレードスタイルにもよりますが、それぞれの時間足の流れを把握することで、トレード戦略を立てやすくなります。

 

 

各時間足のサポート、レジスタンスラインを

各時間足に水平ラインやトレンドライン、チャネルラインを引いてサポート、レジスタンスを用意しましょう。

今がどの時間足でどこの抵抗帯に向かっているのかを考えます。

 

1つのチャートに全ての時間足のラインを引くとごちゃごちゃになって情報が整理しにくくなるので、私は1つの通貨で4つのチャートを表示するようにしています。

 

各時間足それぞれのラインを引くことで、それぞれの時間軸の抵抗帯が確認でき、各時間軸の流れを認識しやすくなると思っています。

 

 

上位足のローソク足1本がどうなって、下位足の波動がどうなるか

上位足のローソク足1本は下位足の波動です。

例えば、日足1本は1時間足24本、4時間足だと6本になります。

4時間足1本は1時間足4本。

 

上位足のローソク足1本は下位足のローソク足複数本なんです。

これを理解して、下位足を見ながら上位足のローソク足1本が陰線になりそうか陽線になりそうかをイメージして、上位足を見ながら下位足の波動がどんな動きになりそうかをイメージします。

何を言ってるの?と言う感じですが、このままです。

上位足のローソク足1本がわかれば、下位足の波動の一部を取りやすくなるので利益になります。

 

 

動画でマルチタイムフレーム分析のやり方を解説

 

 

【FX】マルチタイムフレーム分析をする際の注意点

マルチタイムフレーム分析をする際の注意点、気を付けることをいくつか紹介します。

 

複雑に考え過ぎてしまう

複数の時間軸を分析するので、頭がごちゃごちゃになって結局どの方向にトレードして良いのか、どのタイミングで売買して良いのかわからなくなってしまいます。

FXはシンプルに考えた方が上手くトレードできることが多いので、マルチタイムフレーム分析をするとしても複雑に考え過ぎない方が良いです。

複雑に考え過ぎないためには、次のことに気を付けましょう。

 

 

全ての時間足を見ようとしない

マルチタイムフレーム分析だからといって全ての時間軸を監視する必要はなく、自分の見慣れている時間軸だけでOKです。

多くの時間軸を監視しようとすると、情報を処理できなくなって、複雑に考えてしまいます。

 

シンプルに考えるために、監視する時間軸を決め、決めた時間軸だけで分析するようにします。

例えば、上位足は日足、週足、下位足は1時間足と5分足など。

全ての時間軸を見ても意味がないので、自分に合った時間軸だけを見るようにしましょう。

 

 

おすすめの時間足

その人のトレード手法や見慣れている時間軸があると思うので、おすすめは特にありません。

先ほども紹介しましたが、私は週足、日足、4時間足、1時間足、エントリーに5分足、節目で月足、年足を見ています。

横軸(時間)のことも考えていて、この時間足を見るようにしています。

おすすめかと言われればそんなことはありませんが、個人的にはチャートが見やすい時間足です。

 

 

【FX】マルチタイムフレーム分析を使ったトレード方法(具体例)

では実際にマルチタイムフレーム分析を使ったトレード方法を紹介します。

 

エリオット波動理論を使った戻り売り(押し目買い)

過去チャートを見て、マルチタイムフレーム分析を使ってどんな風にトレードできたかを考えます。

まず日足を見ると、エリオット波動理論1波から5波まで綺麗に形成されていますね。

続いて4時間足。相場はフラクタル構造なので、日足レベルの5波の中には1波~5波までの波動が形成されています。

この場合は4時間足の3波を取りにいきたいですよね。

日足の5波が始まって下がり始めて、戻り目を作ったらフィボナッチを引いて38.2%~61.8%付近で戻り売りします。

ここが4時間足の3波の始まりになります。ちょうどMAもグランビルの法則の売買タイミングになっていますよね。

大まかなエントリーポイントは30分足で見つけたので、細かいエントリータイミングを5分足で見ていきます。

61.8%付近で強い売りが見られて、再度試しに行きましたが切り下げダブルトップのような形を形成しました。

 

そこでエントリーすることができれば、このチャートの場合含み損を一切抱えることなく、利確まで伸ばすことができます。

日足を長期、4時間足を中期、30分足と5分足を短期という感じで見ていきました。

私のトレードは全然こんな感じではないのです。

マルチタイムフレーム分析をイメージできればと思いまして。

 

 

マルチタイムフレーム分析がしやすくなるインジケーター一覧

 

MT4のMTF(マルチタイムフレーム)インジケーター

MT4にはマルチタイムフレームのインジケーターがいくつかあります。移動平均線やボリンジャーバンドが有名です。

通常のMAやボリンジャーバンドと何が違うのかと言うと、MTFのインジケーターは、下位足に上位足のインジケーターを表示させることができます。

 

5分足に4時間足のMAを表示させたり、5分足に1時間の10MA、4時間足の10MA、日足の10MAなど色々な時間軸のインジケーターを表示することができます。

有名なユーチューバーさんはMTFMAを使ったチャートでトレードしていますよね。

下位足だけ見ても上位足の大まかな流れを把握することができるのがMTFインジケーターです。

 

 

AT_Dow【ローソクダウ】

オリジナルインジケーターで、トレンドの切り替わりをあるロジックで判断するという考え方です。

ローソク足がある条件をクリアすると、トレンド転換ラインが表示されます。

転換ラインが出現したらトレンドが切り替わったとみなします。

移動平均線でもなく、ダウ理論でもない新しいトレンドの認識方法です。

さらにこの転換ラインは強力なサポート、レジスタンスとして反発しやすい価格になります。

AT_Dowはマルチタイムで表示することができ、下位足を見ながら上位足のトレンドを認識することが可能です。

 

 

FXコミュニティ参加はこちら

 

まとめ

  • マルチタイムフレーム分析は複数の時間軸を見ること
  • マルチタイムフレーム分析をする際は複雑にしないこと
  • 全ての時間軸を見る必要はない
  • 上位足が重要

皆さんがマルチタイムフレーム分析を使って、上手く資金を増やせていけることを願っています。

comment